まとめておきます


世界の核シェルターの普及率 (2002年辺り)

スイス 100%
イスラエル 100%
ノルウェー 98%
アメリカ 82%
ロシア 78%
イギリス 67%
シンガポール 54%
日本 0.02%


気になるお値段は・・・
増設の場合は 1400万
家を新築にするときに組み込む場合は1000万以下で購入可能のようです。
お高いですね。ちなみにシェルター自体は200~300万程度です。

防護服は4000円もあれば買えます
http://www.bougofuku.com/goods/sars/ick3.htm
http://www.bougofuku.com/goods/type2/tvc.htm

テレビで見たことありますね


食物に含まれる放射能(単位:ベクレル)
わかめ
10-150

10-25

50-6
ビ ー ル
5
※放射能の強さの単位は以前、キュリーが使われていたが、現在はウランの放射線などを発見したフランスの科学者の名前に由来した単位を用いている。1ベクレルは27×10-12キュリ-
http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/interna_heal_j/a2.html



kankyo53.jpg



放射性物質が蓄積しやすい機能
・甲状腺-------ヨウ素
・肺-----------プルトニウム
・肝臓---------コバルト・セリウム
・腎臓---------ウラン・ルテニウム
・生殖腺-------セシウム・プルトニウム
・筋肉---------セシウム
・骨-----------ストロンチウム・ジルコニウム・プルトニウム
・皮膚---------クリプトン


放射能には5種類あります
アルファ線・・・紙一枚あれば防げます
ベータ線・・・金属板で止まります
ガンマ線・・・分厚いコンクリートなどで遮断
エックス線・・・ガンマ線と同じですが機械によって生成します
中性子線・・・水素原子によって遮断



放射線と放射能の違い

放射能:線香花火が火花を出す能力
放射線:線香花火の火花
半減期:火花の量が半分になるまでの時間
放射能の強さ:火花の強さ(ベクレル)
人体への影響:火花が当たったときの熱さ
http://www.jaea.go.jp/04/ztokai/kankyo/kihou/dic2_4/dic/hoshasen.html