始めはそのままホストPCのままteamviewer使おうと思っていましたが・・・
さすがにパスワードや機密ファイルが漏れたらマズいので仮想OS上にteamviewer入れることに決定!
ククク。既に構築しましたよteamviewer専用の仮想OS!
ホストのDドライブ(データ保存用)だけマウントして完璧!
はじめubuntuで構築しようとしたのですが上手くいきませんでした。
しょうがないので自作用に余っていたwin7Proを仮想OSに・・・(贅沢だー)
まあ貯蓄の関係で自作ヤメたのでOSだけとっておいてもしょうがないので
しかしwindows7はすごいですね。
仮想OSのメモリ1Gでもサクサク動きます。
vistaの64bitは何だったんだって話ですね。
セキュリティソフトは流石に買うお金が無いのでフリーのを入れました。(Avira)
これで仮にリモートアクセスで侵入されても仮想OS内のデータが盗まれるか仮想OSがぶっ壊れるだけで済みます。
さすがにパスワードや機密ファイルが漏れたらマズいので仮想OS上にteamviewer入れることに決定!
ククク。既に構築しましたよteamviewer専用の仮想OS!
ホストのDドライブ(データ保存用)だけマウントして完璧!
はじめubuntuで構築しようとしたのですが上手くいきませんでした。
しょうがないので自作用に余っていたwin7Proを仮想OSに・・・(贅沢だー)
まあ貯蓄の関係で自作ヤメたのでOSだけとっておいてもしょうがないので
しかしwindows7はすごいですね。
仮想OSのメモリ1Gでもサクサク動きます。
vistaの64bitは何だったんだって話ですね。
セキュリティソフトは流石に買うお金が無いのでフリーのを入れました。(Avira)
これで仮にリモートアクセスで侵入されても仮想OS内のデータが盗まれるか仮想OSがぶっ壊れるだけで済みます。