1. 侵入に気付いたのはいつか。
(以下すべて米国太平洋時間)
4月19日午後4時15分、SNEAチームがサーバの不自然な挙動に気付いた。
3. 関係当局に通知したのはいつか。
4月22日に、SCEAの法務からFBIへ侵入について連絡。
5. 情報が漏洩したのは全アカウントか部分か。数字とその根拠は。
約7700万の PSN / Qriocity アカウントすべてから個人情報が盗まれた。
8. 盗まれたのはどのような情報か。またその根拠は。
データベースに照会があったのは:名前、住所 (市区町村、州、郵便番号)、国、
電子メールアドレス、誕生日、PSNパスワードとログイン、PSNオンラインID (ハンドル名)。
http://japanese.engadget.com/2011/05/04/7700/
残りはリンク先から見てください
要するに全PSNユーザーの全情報 計7700万人分が流出したということですね
ただ疑問なのはこの7700万人。本当に7700万人なのでしょうか?
7700万アカウントと言うのが正しいのではないでしょうか?
1人で2~3個アカウント、それ以上持っている人もいますからね。
そう考えると実際は2000万人以下と言うことでしょうか?
私の勘ですけど
(以下すべて米国太平洋時間)
4月19日午後4時15分、SNEAチームがサーバの不自然な挙動に気付いた。
3. 関係当局に通知したのはいつか。
4月22日に、SCEAの法務からFBIへ侵入について連絡。
5. 情報が漏洩したのは全アカウントか部分か。数字とその根拠は。
約7700万の PSN / Qriocity アカウントすべてから個人情報が盗まれた。
8. 盗まれたのはどのような情報か。またその根拠は。
データベースに照会があったのは:名前、住所 (市区町村、州、郵便番号)、国、
電子メールアドレス、誕生日、PSNパスワードとログイン、PSNオンラインID (ハンドル名)。
http://japanese.engadget.com/2011/05/04/7700/
残りはリンク先から見てください
要するに全PSNユーザーの全情報 計7700万人分が流出したということですね
ただ疑問なのはこの7700万人。本当に7700万人なのでしょうか?
7700万アカウントと言うのが正しいのではないでしょうか?
1人で2~3個アカウント、それ以上持っている人もいますからね。
そう考えると実際は2000万人以下と言うことでしょうか?
私の勘ですけど