病院での仕事が開始になり、1か月経ちました。
今回はちょっと愚痴っぽくなってしまったので、苦手な方はスキップしてくださいあせる






メルボルンはコロナ第二派のピークが過ぎたように思います。
でも、病院内はコロナの影響はまだあり、ピリピリしている状態です。





具体的にいうと、
患者さんによっては、隔離が必要になり、PPEで完全防備が必要になる。
日本でも麻疹や空気感染対策が必要なときにやりましたが、コロナ対策の方が厳しい印象。

もちろんしょうがないけど、配膳からトイレ介助、看護ケア、すべて感染対策を行うのでより時間がかかる。。
対象になってしまった患者さんも(特に濃厚接触者で症状ない人)、とても辛いと思う😢






また、スタッフで症状があったり、濃厚接触者となった人は陰性でも2週間自宅隔離。
それにより、慢性人不足チーン





ということで、私は週4日勤務の契約ですが、今は週5日働いています。
日本でいったら当たり前なのですが、慣れてないこともあり、休憩もとれないし、残業もほぼ毎日で辛いチーン
(残業はスタッフ全員してるので、私が新人ってだけでなく、病棟全体が忙しい)







8時間ずーーーーっと集中できなくて最後の方、頭が全然回転していなく、あーー何するんだっけ?とか、記録も何書くんだっけ?となりますチーン

申し送りも英語がぐちゃぐちゃになり、いつもごめんなさいって思います笑い泣き





でも1か月経って、やっと慣れてきたし、同僚のキャラクターがわかってきて、この人なら聞いても嫌な顔しないって人を見極めて分からなかったら聞きまくってますニヒヒ




書類や色々なプロセスもまだ完璧じゃないけどわかってきたと思う!!




そして、そして、とーーーーっても嬉しいことが!!!
新しい看護師が入ってきた!!
まさかまさかの、、、











日本人✨





信じられます!?!?!?
日本人の看護師なんて全然いないのに、1か月違いで入ってきた方が日本人だなんて本当に嬉しいデレデレ


まだ2回しか会ったことないけど、とっても優しそうな方ウインク



最近このブログを通じて一人の日本人看護師の方(他病院で勤務)ともお友達になれ、メルボルンの日本人看護師の輪が広がっていますデレデレ





他の同僚もほぼみーーーーんな(もちろん数人要注意はいる)良い人だから、めちゃ忙しくてもなんとかやっていけるウインク




オーストラリアで看護師やってる、夢が叶ってるってことを忘れずに、あと2か月の試用期間乗り切っていきます真顔


















午前シフトは5時過ぎに起きなければで、朝ご飯に毎日おにぎりを運転しながら食べてますウインク






この韓国のシラスがとってもおいしい💕
日本のしそわかめと合わせて使用!
17ドルくらいでちょっとお高めですが、とっても使えるのでおススメですちゅー


あーーいつになったら次日本に帰れるのかなー笑い泣き