まずは、
「嬉しいこと」❤️


今週は色々と就職関係が進みました!!



前回のブログで書いたように、週明けに就職先の師長さんから電話がきて、ダイレクターと話して、あなたの就職進めていくわ。2日くらいでHRより連絡あると思います、、Congratulation!!
その電話をもらって、とても嬉しく興奮デレデレ





しかし!!
その日にまたすぐ電話がきて、システム上あなたをレジスターできない、と真顔






3月のときも、同じことがあり、どうやら私はSaoringoちゃんの紹介で直接師長とやりとりして、インタビューを受けたので、システム上レジスターをするとなると、とてつもなくロングプロセスになる、とチーン






でも師長さんがなんとか頑張ってくれて、カジュアルポジションだとプロセスがすぐにできるから、入職してからパーマネントに変えるからそれでもいい??と。




(もう私は働ければなんでもいいので笑い泣き)、全然いいです、と。





それですぐに、コントラクト(契約書)を送ってくれて、いろいろとサインやらドキュメント集め。





さて、
私はもともと日本で7年間の病院勤務経験があるのですが、人によっては海外の看護経験を加味してくれるって人と、オーストラリアの経験のみていう人といる。
本当かわからないけど、パブリックの病院だと、海外の経験を必ず加味するようリクエストできる、と聞いたこともある。(就職先はプライベート)






その辺がいまいちわからないけど、契約書には3年目の給料(Grade2、Year3)が提示されている。
私も7年目の働きができるとは思っていないけど笑い泣き、師長と電話上でYear7よね、とやりとりをしたため、電話で確認。







この師長さんが本当に優しくて良い人で、要約すると、今回の契約書はとりあえずのものなのでパーマネントの契約書のときにあなたの経験を加味するから大丈夫よ、と。







まぁ、口約束ですし、自分のパフォーマンス次第では3年目のままの可能性もあるけど真顔







給料もカジュアルなので25%増しになる!とポジティブに考えようと思いますニヤニヤ







今月20日にオリエンテーション、21日より勤務開始です!
ドキドキもするけど、何より働けることがうれしいデレデレ
隣の病棟だけど、Saoringoちゃんと同じ病院で働けるのが嬉しいちゅー
。。初めて会った3年前、一緒に働いて帰りに一緒にビール飲みに行こうね、という夢がもうすぐ叶う❤️







あと2週間。E-learning や自己学習し、準備したいと思います真顔


















「悲しいこと」






あと2週間で働くと思うと、その前に遊ぼう!と考えていた矢先。。



Victoria州の新感染者数はみるみる内に急増していき、土曜日ついに108人と三桁に。
週の頭より、感染者数の多い地域(10個のポストコード指定)のロックダウン開始。
その後も増加にて、新たに2つのポストコードの地域が日曜日(正確には土曜日23:59)よりロックダウンへ。






はい、そのポストコードに該当していましたゲロー







該当した地域の住民は原則その地域からでてはだめ。
該当していない地域の住民は該当地域に入ってはだめ。(仕事や学校、介護、運動、物資の買い物のエッセンシャルなことはOK)





なので、仕事が始まる前に友達と会うことできなくなりましたチーン
完全孤立ですね笑い泣き





まぁ、感染者数をみればその対策をすることは納得なので、働くまではStay homeします。















ロックダウン前にCrash landing on you(愛の不時着)をみてからずーーーっと食べたかった、KFC(Korean Fried Chicken)を食べてきましたデレデレ


このね、snow cheeseっていうパウダーが美味しいんですよちゅー



一緒に食べたスンドゥブも美味!!酔っ払い
絶対自宅では作れない美味しさ💕




韓国料理といえばここに行きます。
スンドゥブなど辛さも調整できます!