子どもに向けた絵本風イラストボードアニメ | 岩本あおいのイラストボードアニメの知見を広げる

岩本あおいのイラストボードアニメの知見を広げる

イラストボードアニメの知見を広げるために色々なことにチャレンジしていくブログです。

↓ボードアニメや私についてはこちらから↓
http://iwamotoekaki.com

こんにちは、イラストボードアニメーターの岩本あおいです。


イラストボードアニメはストーリーブランディングで人を惹きつけるムービーです、

とイラストボードアニメ概要で書いたのですが、

 

「イラストボードアニメでショートアニメを描くのもありでは?」

 

という考えに至り、イラストボードアニメの知見を広げよう!という企画を思いつきました。


今までは商品・商品を売りたい方に向けて、製作者の人生ストーリーをイラストボードアニメで発信することで商品・サービスの魅力をより効果的に分かりやすく伝える手段としていたのですが、先日わざわざ栃木から遊びに来てくれた私の数少ない友達が

「イラストボードアニメって結婚式で使うのはありなの?」

と聞いてきたのです。
そういえば過去の事例で米寿のお祝いにイラストボードアニメが使われたなんて話もあったな、と思い出し、
それを言い出すと割となんでも出来てしまう動画だなと改めて思いました。

 

 

↑彼女と行ってきた三重県志摩市にある磯笛岬です。
普通の神社では絵馬にお願い事を書くと思うんですが、この岬では貝殻にお願い事を書いて吊るすというフォトジェニックな岬です。
三重県に遊びに来た方はぜひ行ってみてください!

 

 

そして私と友達の吊るした貝絵馬を見つけてみてください。笑
ちなみに外国の方は恋のお願いを誰かに見せるのは恥ずかしいそうで、こうしたお願い事を書いて吊るす文化は珍しいんだとか。
たまに外国の方のお願い事を見かけても、Goog Healthなど健康祈願が多いみたいです。

 

 

話を戻して、イラストボードアニメってめちゃくちゃ汎用性高いんだな・・・!と友達の意見から気付かされた私は、
普段から描いている三毛猫のキャラクター・にゃん丸でイラストボードアニメを作ることで、
普段描き慣れている分どんどんアニメを作成して経験値を積めるのでは?と考えたわけです。

 

「ホワイトボードに絵を描く」ことに多彩な技術があるんだな、と他のクリエイターさんの動画を見ていて
思わされることn回目。

 

ただただマーカーで絵を描くだけでもめちゃくちゃ種類が多いのに、
紙を使ったり手を使ったり、
本当にいろんな種類の工夫があるんです。

 

で、クリエイターをしている身としてはやっぱり見るとやってみたくなるのが性分。。。

今日が雨なこともあって早速雨のショートアニメを作成してみました。(前振りがだいぶ長かったかもしれません)

 

 

 

ストーリーとしては簡単な物語なのですが、この3分の中でもやってみたかった工夫を思う存分入れられたのでかなり満足です。(その他の作品はこちらから)

 

 

そんでもって例の彼女にこの動画を見せたら、

 

「イラストボードアニメって幼稚園とか保育園の、遠足の注意点を伝えるのにも使えるのでは」

 

 

あ、頭いい〜〜〜。。。

 

 

ただ動画作って満足してる私と来たら・・・とも思いましたが、彼女のおかげでイラストボードアニメの知見は無事広げることが出来たかなと思います。


子供って注意力散漫だからイラストボードアニメで楽しく分かりやすく伝えられたらいいよね。

それでは本日はこの辺で。

 


ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

 

岩本あおい