この企画は、私の独断と偏見と妄想で成り立っています。




シリーズ化するのは、言いたいことがいっぱいあるからです!


……と言いつつ、長いスパンをかけて更新していこうかと。





最近、既存のファンを喜ばせる企画はすごく充実していて、メンバー、スタッフさんには感謝しかありません!おねがい





しかし、贅沢をいうと、新規ファンを増やす企画がはっきり言っておざなりになってるような…。(余計な心配?)


この想いが根本にあるプロジェクトです。





では、シリーズ第1回目。


もうこれは基本中の基本です。






①40周年企画として、『ベストアルバム』を発表してほしい!




これはかなり実現性は高いと思います。






いろんな人気アーティストがベストを出す中、サザンはなんと、実質的には「海のYeah!!」を98年に出して以来、なんと20年も出していません!(マジか!)





某人気アーティストなんて、オリジナルは出さず、ベストのリマスター版や企画物ばかりで食いつないでるような人たちもいますが、それはそれで、その人たちはたまにオリジナルを発表してもあまり売れなくなりました。。




サザンは常に、新しい曲で勝負する、という気概はスゴいですし、まだまだ伝説や懐メロにならず、オリジナルも売れ続けるから本当にスゴいとは思いますが……




「新規さんの入り口がないのも問題です。」





まず、気になったアーティストは、ベストを探そうとする人が多い。それが20年前のしかないとわかったらどうでしょう?



逆に、昔しかヒット曲はないのか?と思っちゃいます。若い人は本当に知らないから。でも、最近のもあるはずだ!とまた探し始める人もいます。




実は私、最近、中島みゆきが急に気になりまして、探したら「大吟醸」というベストがあったのですが、2002年発売と知り愕然としました。
(えー、最近のとかないの?)




これ、普通の流れだと思うんですよね。

中島みゆきは結果的に、最近のもあれば、その間のもあるとわかってホッとしたのですが。




サザンに限ってはそんな、昔の名曲を知らない人いる訳ないと思いますよね?


ところが、NoNoNo! 特に若い人は、ビックリするほど、昔の名曲を知らない。
「いとしのエリー」「真夏の果実」はかろうじて知ってるくらいで、「C調言葉にご用心」「ミスブランニューディ」あたりはもう知りませんよ。




両親がサザン好きなら知ってる確率は高いですが、その両親さえ、サザンに興味ない40台前半以下なら、情報はほとんどないはずです。




逆に最近のヒット曲なら知ってるでしょうけど、掘り下げて聴こうにも、ベスト盤がないからあきらめてるパターンは多いはず。いきなりオリジナルからって人は、よほどその新曲が大ブームにでもなってない限り聴かないでしょう。




(そういう意味では、途中の「TSUNAMI」の存在は、やはりデカかったですよね。)




実は、桑田佳祐ソロの印象の方が強いという驚きの結果が出ています!



私も小さい時、ポール・マッカートニーって、ビートルズの人なんだ!え?ジョン・レノンも?って感じでした。たぶん私の世代あるあるだと(笑)


それくらいソロでも活躍してたってことですけど。ビートルズの入り口、たくさんありましたからすぐ聴けました。
やっぱり、ベスト盤の影響もあるのかな?と。






これは、表現が悪いのを承知で言いますが、サザン側が、昔の曲をおざなりにした結果だと思います。横綱すぎたというか。小回りが効かず、他アーティストに歌い繋いでもらう(カバーとか)にしても、版権が難しいとか良く知りませんが。




あれだけヒット曲あるのに、いろんなオムニバス盤(MAXシリーズ、季節もの、年代もの、クリスマスもの、いろいろありますよね?)にサザンオールスターズの曲が入ることがまったくないんですよね。おそろしや。。




逆にそれほどヒットしたかな?と思える他アーティストのいろんな曲は、すごくいろんなところで使われてて、いつのまにか名曲としてみんなの心に定着してるとか。この系統はいっぱいあります。




カバーもされると、そのアーティストのファンにもアピールでき、違うファン層を獲得できます。ドリカムとかよくやってますよね。これはまたいつかお話しします。




だから、先程のベストや企画物ばかり出しているアーティストを、非難している訳ではありません。




自分たちの評価を高めたり、敷居を下げて新規さんの間口を広くする効果や、お馴染みの曲として名曲として歴史に刷り込ませる効果もあります。世代を越えて、歌い継がれますよね。




ベスト盤を出すたびにメディアに持ち上げられるから、あたかもスゴいアーティストなんだなとイメージが増幅されます。




ベスト盤と謳いつつ、微妙に有名曲を外す人もいます(笑)  オリジナルにも目を向けてほしいから?  そういう時は、アーティストが選曲したと謳えば、ファンは文句言えません(笑)  




あと、アコースティックバージョンやクラブMIXになってたり、メドレーになってたり、歌い直してたり。本当は意外とみんな、オリジナルバージョン聴きたいんだけど(笑)リマスターで充分!みたいな。




サザンが休止宣言した時、ベスト盤が出るかな?絶好の機会だしな、と思ったのですが、出さなかった。
これはこれで、逆にスゴいなとは思いましたが。(商魂たくましいと思われたくないから?)





とはいえ、さすがに40周年には、きっと6月あたりに出してくれるであろうとは思います!
もうこれは、日本のJ-popの歴史のためですよ!って言い切って良いレベルですよ(^o^)




問題はそのリリースの仕方ですが、




私は、2回に分けて発表するパターンが良いかなと。
ドリカムもやりましたが、ちょっとやり方を変えて、



個人的には、第1段は、シングルベスト。3枚組くらい。もちろん、まったく足りません。
にわかファンが買いやすいよう、なるべく安く。余計なおまけは要りません。サザンはつけがちだから(笑)




そのかわり第2段は、リリース後、投票による第1段以外の曲。コアなファンの出番だから、これでもか!ってくらいオマケをつけて下さい。高くしてもいいです。ここで稼ぎましょう(笑)




これはメディアで公募と、ファンクラブでやるのと足して集計(妄想が止まらない…)。1ヶ月後くらいに発売。

だから最初からスタッフが選んでくれててもいいです(笑)同じく3枚、4枚でも良いと思います。普通にファンの人なら買います。



なんなら、第一段は2枚組、第二段は、6枚組でも良いくらいです(笑)   





「希望の轍」とかいろいろ、にわかファンはシングルと思ってる人が多いですし、桑田佳祐ソロとごちゃまぜになってる人も多いので、意外に面白いかなと。




とりあえず、新規ファンには、1枚目だけでも買ってもらったらいいですよね。




これは今度話題にしますが、若い人や女性をターゲットにする方が話題が広がって良いと思います。

ご年配は、ほっといてもついてきます(笑)少しオジサン色を消したらいいでしょう。(前回の別冊文春とか作らず、やるなら若者や女性雑誌)
広げ方はまた。





さらにできれば、プロモーションは新曲なしで。



まだまだ現役を強調したくて、40周年記念シングルを出しがちですが、あえてブレないよう出さない。


 

テレビ出演も昔の曲だけ。せっかく残した昔の遺産。40周年くらいは振り返ることに集中しても良いのでは?




もうこれだけ今でもヒットを重ねているのですから、今さら昔の曲で懐メロ?とか言う人はいないと思います。むしろ、大人たちが名曲と言ってる曲の生(ナマ)を聴きたい若い人は多いのでは?




新曲は、ツアーが始まるちょっと前くらいに出したらいいかなくらいで。




「いとしのエリー」は温存して、紅白歌合戦で久しぶりの解禁!みたいにしたらいいかなぁ。
話題になるでしょう。




とまぁ、こんな感じで妄想が止まらなくなるので(笑 )このへんで。




次回からは、ディープになっていきます。
よかったらまた、独断、偏見、妄想に付き合っていただけたら幸いです(^^)




桜井和寿 (Mr.Children) / 慕情 (サザンオールスターズ)



ありがとうございました(^^)