寝る前に、輪島の情報を仕入れ、なんと「朝市」が有名らしく、魚の新鮮なネタに巡り会うには9:00までに行くのが望ましいそうだ。





SAからナビで予測を立てると、えっ、3時間10分? じゃあ、5時起き? その前にそんな時間かかるかいな…。





深夜1:00過ぎに寝るのに、睡眠時間4時間とかありえない。そもそも朝市自体知らなかったしあきらめるか。しかし気になる。










ばっちり5:00に目が覚めてしまった。実行するか。










途中、「千里浜なぎさドライブウェイ」っていう海辺の砂浜を車が走れる、世界でも3箇所しかない人気のコースがあるそうだ。いくしかない。





今浜ICで降りてしばらくすると、目の前一面に大海原が!





美しすぎる!日本にこんなところがあったのか!砂浜にタイヤが埋まるんじゃないかと心配してましたが、硬い砂浜で、だからこそ可能になったとのこと。



真横が海ですよ。境目がない。海に突っ込もうと思えば突っ込める。



車通りに人も走ってるしね!約8キロあります。
快晴で風もあまりなく快適でした!







再び、のと里山海道に乗り込み、車を走らせる。


輪島までの最高の海景色をバックにBGMアルバムは…


「ハイヤー・ラブ」スティーブ・ウィンウッド

「角松敏生フュージョンベストコレクション・スプリングハイ」

「ビューティフル・ジャーニー2枚目」松岡直也

「Next Wave」モンドグロッソ



海が見えるとわかってたのに、サザンオールスターズのアルバム「葡萄」しか持ってこなかったミス。痛い。




スティーブウィンウッドの「ハイヤー・ラブ」は、昔、夜明けに聴いた印象深い思い出があるので、意地で夜明けに聴きながら笑ってしまいました。でもやっぱりいい。





角松敏生選曲のフュージョンオムニバスは、まさに千里浜なぎさドライブウェイにピッタリでした。青い空、青い海。キラキラ〜










で、やっぱり3時間もかからず輪島に着きました。


朝から警察官も誘導にやっきになってたくらい人・人・人。婦人警官が多かったな!




朝市の入り口ですね。



小さなボクも一役かってました(笑)

もともと、農業の方々と漁業の方々の物々交換の意味合いがあったそうです。



新鮮さを求めてた割には、焼きサバ丼を食べ、ゆずソフトクリームやなんだっけ?焼きもちみたいなものもおいしかったなぁ。


NHK朝のテレビ小説「まれ」のロケ地もここだったんだなぁって見てなかったけど。土屋太鳳のポスターがびっしり。



輪島といえば、やっぱり漆器。
両親にお箸を買いました。母の日に贈ろう。



可愛い店員さんがいましたよ。きっと連休で実家の手伝いに帰ってきた感じかな(あくまで想像デス)。


もうすぐ公開される映画、岡田准一主演「追憶」もロケ地で使ったそうで、意外に人気の場所なんですな。マジンガーZなどでおなじみの永井豪記念館もありました。





さ、ここからさらにディープな能登半島へ。まずは目指すは、頂点の禄剛埼灯台!狼煙、という町名なんですがすごくないですか?

途中、塩田の体験店や、海水がキレイな木ノ浦海域公園他、イベントだらけ。



世界農業遺産指定の「千枚田」も車降りて見に行きました。





灯台までのBGMアルバム

「葡萄」サザンオールスターズ

「1」ザ・ビートルズ


やっぱり「葡萄」は海のイメージじゃなかったけど、桑田佳祐の声をどうしても聴きたくなったので。







は〜るばる来たで能登半島最先端〜♪





さて折り返しだ。

実は自分に課したノルマがありまして、のと鉄道に乗ること。穴水駅から和倉温泉まで。途中寄らなければならない。



途中、見附島(軍艦島)を寄ってから(少し遠回りになったけど)


なんとか出発時間10分前頃に到着。



鉄道マニアみたいだな。。
しかもただ往復するだけ。乗り鉄という部類に入るのかな。




それにしても、能登半島、面白かったなぁ。
半島全体で盛り上げてる感じで、その土地の特色をうまく活かしてて無理がない。道を進むごとに新しいイベントやってて、海の絶景も相まって、すごく来て良かった。






…いつしかもう、19:30過ぎ。あたりも暗くなってきました。
どこに車を停めよう。停めるイコールそこで車中泊になる訳です。





夜の賑わいもいとおしくなってきたので(笑)金沢の香林坊まで行くか。



夜のBGMアルバム

「SMAP 25 YEARS 2枚目」SMAP

「ザ・ナイトフライ」ドナルド・フェイゲン



SMAP2枚目、やたら良かったな。
夜の都市部は、ドナルド・フェイゲンでしょ!
なんて。




香林坊界隈では、おでんの有名店に行ったのですが並んでて、その間に品切れもかなり出てしまい、出されたものはイマイチでした。もっと早く行ければ良かったね。




街を歩いていると、雑念が。

明日は「東尋坊」に行こうと思ってましたが、「白川郷」にも1時間ちょっとで行けることを知ってしまいました。岐阜県かぁ、まったく予定になかったけど、世界遺産やろ、次いつ行けるかわからんし、パッと見てパッと折り返して、3時間ちょっとのロスならなんとか入れ込めるやろ。





金沢「兼六園」近くの石引という町に、駐車場が広いコンビニを見つけてしまい、すみません車中泊。ちゃんとお宅でパン、コーヒー買いますから。


このコンビニ見つける間、ずっとBGMは、
「恋と嘘」赤い公園

シングルの2曲を聴いてました。疲れてたので明るい曲調に助けられ、駐車場で寝る前に、
「夢の中へ」井上陽水

ブラタモリテーマ曲をまた聴きました。
今回はピッタリだったな。





さて白川郷を選んだのは正解だったのか?

続く(^^)