ベスト盤については、先日話した通り。





今回は同時に収録される新曲について。





傾向として、作り込んだ曲があまりないと思う。

鼻唄に合わせて、軽くギターをつまびきながらリラックス状態で作ったというか……見たんかい!





実は桑田さん、まじで傑作アルバムだった「MUSICMAN」ができた後、





なんか肩の力を抜いた曲を作りたくなった、と言われてました。





「MUSICMAN」は確かに綿密に作り込んだ感があった。スキがない完璧な出来。

が故に、贅沢言うと息苦しい感もあり、ステレオの前に座って向き合うと必ず応えてくれるけど、ドライブミュージックとしては…





あ、車でもよく聴いてたわ(笑) でも言いたいことわかるでしょ?





明日へのマーチ(ドコモCM)
頭の中に、なぜか田園が拡がる。CMで自転車に2人乗りしてる背景が影響?
ハダカde音頭、収録されなくて良かった。




幸せのラストダンス(三井住友銀行CM)
かなりポップ!波乗りジョニー的。

桑田さんがサーフィンしてる時、知り合いの娘さんが彼氏を連れてきて、今度結婚するんです、って報告にきた時、ブワッと浮かんだ曲らしいです。




100万年の幸せ!!(ちびまる子ちゃんエンディング)
さくらももこの書いた詩!



MASARU(お台場合衆国2012テーマソング)フジテレビのプロデューサーの名前でビーチボーイズだ!?遊びで終わってないから好き。





ここまでの曲は、全体にさらっとメロディーが流れる感じ。わざと印象的なサビを流すような、軽いつくり。





CAFE BLEU(森永マウントレーニアダブルCM)
この曲、個人的に大好き。ボサノバ調の上品で上質なメロディー。どうしてもスタイルカウンシルを想像してしまう。ジャケットを支配するブルーのイメージがどうしても…。


ご本人曰く、コーヒーをイメージしてたら、すぐにイメージが湧いて、近くにあったギター抱えたらアッという間にできたそうだ。





愛しい人へ捧ぐ歌(ドコモCM最新編)
ミドルテンポのバラードだけど、サラッとしてる。イントロのピアノが印象的。キラキラしてるんだな……ねぇ、他に良い言い方ないかな?


生まれ変わって君と踊ろう♪ 最近の桑田さん、死生感がサラッと盛り込まれた歌が多い。





年齢とともに、確実に歌詞が変わってきた。でも聴いてる私たちも年を重ねているから、いつまでも自然に感じる。





ずっとメッセージソングを歌っているアーティストはね…短命が多いって理由はそのズレにあったりね。


でもそれ打ち破りそうなのはMr.Childrenかなぁ。





ま、とにかく、永くつきあえるアーティストですよ、桑田佳祐は。





んで、んで、桑田佳祐を語る1では、今回重い曲も入っててなんだかな、と言いつつ、





これら新曲群が入ることによって、サラッとした感触を残したままアルバムを聴き終えるという仕掛けかな。





何度もサラッという言葉が入ったけど、ここ最近の桑田さんの隠れテーマは達成したかなと。





ちょっとすみません、集中力がなくなってきました(笑)





実は今、ひかりTVで、AKB48 チームKの公演をやってて、


久しぶりに大島優子を見たんだけど、表現力ハンパないなと。たまに参加してこれだもんな。


今度じゅりなも一緒だと最強だね。MCも含めて。チーム1人1人が有機的に機能してる。





あと、14日(土)23時より、前田敦子生誕祭だって。今が1番自然体に見えるよね、あっちゃん。








…今度、サザンオールスターズとAKB48の関連性について語りたいと思います。



たぶん、両者のファンは重なるのではないかと。





独自すぎて、すみまめん。