いまさら…って言われそうだけど
アイドルのイメージが山口百恵→松田聖子→小泉今日子、あたりで止まっていた私にとって
AKB48はなんぞや、と、ほとんど無視。
ある時、手をつないで、かごめかごめ…みたいなビデオ見た時、おいおい、とさらに無視。
オリコンでかなり上位に食い込んだ時、ヲタの数が増殖、ぐらいにしか思わず。
しかし楽曲の良さがほんの少し気になりかけてはいた。
「RIVER」
ヲタ相手に順風満帆にやってるなぁ、と思っていたら、切羽詰まった感じの緊張感が伝わり、少し本気を感じた。
総選挙
涙まで流してなんなんだろう?バラエティで見て、不思議な感じ。ただこのあたりでは、不快さはすっかり消えていた。
で、総選挙で選ばれたメンバーで構成されるというシングル。はて、どんな感じ?
「ヘビーローテーション」あまりの楽曲の良さにビビる。そして、MVでキスしあうメンバーに、度肝を抜かれる。この人たち何物?
「Beginner」
あ、なんか説教くさくないか?若い人たちには受けるんだろうな、と自分の中では後退。
…と、思っていたら…何かでMVを見て、前田敦子が血を流しながら大声で叫ぶシーンを見て、目が釘付け。とにかく良くできたMV。
不覚にも、ゆきりんってかわいいな、あ、いかんいかん、と思い始める。
アルバム「ここにいたこと」
題名に切なさを感じ、CDショップで買おうか迷ってる自分に驚く。充分ハマッている。手にする。戻す。手にする…30分くらい続く。
購入。
車で聴いて、私はファンになったのではない、楽曲が良いからだと自分に言い聞かせる。
「チームB推し」
何度もリピート。よくできてるなぁ~と独り言。
アルバムの終わりのシングル4連発で、頭を殴られる。
普通、アルバムの構成は、前半にシングルを置くのが定石。CDショップの試聴機の為だったり。
しかし、これは逆。
ライブの構成に似てる。あるいは宝塚のすみれの花のような。劇場を基本活動とする意地まで感じる。
じゃんけん大会。
じゃんけんで運を決めるとは何事?軽く感じ、自分の中でひさびさの後退。
…が、しかし…みんなが平等にチャンスを与えられる訳がない現実に、じゃんけんほど公平で平等な手段はないだろうと思い、深さに気づく。
で、テレビに振り返るとそこに、
いた。
思春期にもアイドルはさほど興味がなく、ロックやブルース、ジャズ、クラシックに没頭していた私に、
アイドルがいた。
メイド服を着た、ひたすらタイプの子が。
れいにゃんこと、藤江れいな。
しかし悲しいかな、彼女の対象には見えない(笑)
ひたすら守ってあげたい、妹? 娘? なんだろう?
とにかく守ってあげたい存在。
ブログにはまり、毎日毎日チェック。検索でチェック。モバメでチェック。
AKBみんなに興味をもつと大変だから(時間もお金も)、れいにゃんだけを応援したい。
これ、立派な"推し"ってやつですよね?(笑)
そんな、れいにゃん。
無邪気すぎて、ときどき叩かれてしまう。
今回、さすがにマズい!と感じた文章を発見! ファンの人たちも、さすがにマズいと感じたか、認めつつも必死のフォロー。
しかし心ない人の陰湿なコメが出はじめる。
マズイぞ、マズイぞ。
最近叩かれ始めてるのは、本物の人気が出てきた証拠。もう、温かいファンの前だけじゃない。
でも、それらを凌駕する輝きを放たないと、負けてしまう。
自分の背中に隠してあげたい、個人的に目の前で慰めてあげたい、そんな気持ちでいっぱい。
しかも彼女は、北京から帰国したばかりで、疲れきっているはず。打たれ弱いのかな?とも感じていた矢先。つぶれなきゃいいけど…。
モバメ到着。
反省の文章。(凹むな!)
でも、応援以外の声にも耳を傾けるのは大切。冷静な意見かも知れないし。
しかし、凹まない宣言。もっと実力をつけたいと希望に満ちた発言。
これはデカイですよ。
叩かれて成長したのでしょう。タフになってきたかも。
さぁ、とりとめのない文章になってきましたが(笑)、何を言いたいのかと言うと、
この私のブログ、れいにゃんの避難所にしてほしい!(笑) まぁ、れいにゃんに知ってほしいだけだけど。
れいにゃんのコメント欄に書き込むと、いろんな人の目にさらされるから、しかもさらに誤解を生むかも知れないから、難しいんだよね。
かと言って、個人的に言うこともできないし。
だから見てもらったらいいのかな?って。
でも悪いことは悪いと言っちゃうから、避難どころか説教部屋になったりして(笑)
…とまぁ…(^^ゞ
アイドルのイメージが山口百恵→松田聖子→小泉今日子、あたりで止まっていた私にとって
AKB48はなんぞや、と、ほとんど無視。
ある時、手をつないで、かごめかごめ…みたいなビデオ見た時、おいおい、とさらに無視。
オリコンでかなり上位に食い込んだ時、ヲタの数が増殖、ぐらいにしか思わず。
しかし楽曲の良さがほんの少し気になりかけてはいた。
「RIVER」
ヲタ相手に順風満帆にやってるなぁ、と思っていたら、切羽詰まった感じの緊張感が伝わり、少し本気を感じた。
総選挙
涙まで流してなんなんだろう?バラエティで見て、不思議な感じ。ただこのあたりでは、不快さはすっかり消えていた。
で、総選挙で選ばれたメンバーで構成されるというシングル。はて、どんな感じ?
「ヘビーローテーション」あまりの楽曲の良さにビビる。そして、MVでキスしあうメンバーに、度肝を抜かれる。この人たち何物?
「Beginner」
あ、なんか説教くさくないか?若い人たちには受けるんだろうな、と自分の中では後退。
…と、思っていたら…何かでMVを見て、前田敦子が血を流しながら大声で叫ぶシーンを見て、目が釘付け。とにかく良くできたMV。
不覚にも、ゆきりんってかわいいな、あ、いかんいかん、と思い始める。
アルバム「ここにいたこと」
題名に切なさを感じ、CDショップで買おうか迷ってる自分に驚く。充分ハマッている。手にする。戻す。手にする…30分くらい続く。
購入。
車で聴いて、私はファンになったのではない、楽曲が良いからだと自分に言い聞かせる。
「チームB推し」
何度もリピート。よくできてるなぁ~と独り言。
アルバムの終わりのシングル4連発で、頭を殴られる。
普通、アルバムの構成は、前半にシングルを置くのが定石。CDショップの試聴機の為だったり。
しかし、これは逆。
ライブの構成に似てる。あるいは宝塚のすみれの花のような。劇場を基本活動とする意地まで感じる。
じゃんけん大会。
じゃんけんで運を決めるとは何事?軽く感じ、自分の中でひさびさの後退。
…が、しかし…みんなが平等にチャンスを与えられる訳がない現実に、じゃんけんほど公平で平等な手段はないだろうと思い、深さに気づく。
で、テレビに振り返るとそこに、
いた。
思春期にもアイドルはさほど興味がなく、ロックやブルース、ジャズ、クラシックに没頭していた私に、
アイドルがいた。
メイド服を着た、ひたすらタイプの子が。
れいにゃんこと、藤江れいな。
しかし悲しいかな、彼女の対象には見えない(笑)
ひたすら守ってあげたい、妹? 娘? なんだろう?
とにかく守ってあげたい存在。
ブログにはまり、毎日毎日チェック。検索でチェック。モバメでチェック。
AKBみんなに興味をもつと大変だから(時間もお金も)、れいにゃんだけを応援したい。
これ、立派な"推し"ってやつですよね?(笑)
そんな、れいにゃん。
無邪気すぎて、ときどき叩かれてしまう。
今回、さすがにマズい!と感じた文章を発見! ファンの人たちも、さすがにマズいと感じたか、認めつつも必死のフォロー。
しかし心ない人の陰湿なコメが出はじめる。
マズイぞ、マズイぞ。
最近叩かれ始めてるのは、本物の人気が出てきた証拠。もう、温かいファンの前だけじゃない。
でも、それらを凌駕する輝きを放たないと、負けてしまう。
自分の背中に隠してあげたい、個人的に目の前で慰めてあげたい、そんな気持ちでいっぱい。
しかも彼女は、北京から帰国したばかりで、疲れきっているはず。打たれ弱いのかな?とも感じていた矢先。つぶれなきゃいいけど…。
モバメ到着。
反省の文章。(凹むな!)
でも、応援以外の声にも耳を傾けるのは大切。冷静な意見かも知れないし。
しかし、凹まない宣言。もっと実力をつけたいと希望に満ちた発言。
これはデカイですよ。
叩かれて成長したのでしょう。タフになってきたかも。
さぁ、とりとめのない文章になってきましたが(笑)、何を言いたいのかと言うと、
この私のブログ、れいにゃんの避難所にしてほしい!(笑) まぁ、れいにゃんに知ってほしいだけだけど。
れいにゃんのコメント欄に書き込むと、いろんな人の目にさらされるから、しかもさらに誤解を生むかも知れないから、難しいんだよね。
かと言って、個人的に言うこともできないし。
だから見てもらったらいいのかな?って。
でも悪いことは悪いと言っちゃうから、避難どころか説教部屋になったりして(笑)
…とまぁ…(^^ゞ