今日はひな祭りですが、久々に絵を描いたので島根県に伝わる4人の神様・神社を紹介します♫
①
②津和野町の太皷谷稲成神社に祀られているウカノミタマ!
キツネを使神とする神様です。
日本5大稲荷の一つで、祈願成就の意味から「稲成」と表記する珍しい神社。真っ赤な鳥居がズラッと並んでいて通るとご利益ありそうです

出雲市の八重垣神社に祀られているクシイナダヒメ!スサノオの妻です。
八重垣神社の近くにある鏡の池では100円で恋占いをすることができます。クシイナダヒメもその池で占ったことがあるんだとか

松江市の神魂(かもす)神社に祀られているイザナミ!
神話に出てくる多くの神様を生み出した母なる神です。火の神であるカグツチを産んだ時に致命的な火傷を負って死んでしまった後は、黄泉の国の住人となってしまいました

イメージは画像検索から見つけた写真をお借りしました。
そして神様のビジュアルは私の勝手なキャラデザです(笑)
島根には他にも、スサノオを祀った須佐神社やオオクニヌシを祀った出雲大社など神社が多くあって、まさに神話の県です✨
10月の神在月には八百万の神様が出雲大社に集結するため、出雲大社での結婚式の予約は10月に集中してるんだとか!!ご利益ありそう!!
というわけで、久々のお絵描きでした~
