先日、ボックスティッシュカバーをもう1枚作ったので、せっかくだから手順を追って作り方を紹介していきます~
まずは好きな柄の布を2種類選びます

今回もリバーシブルになるように作っていきますよ~

一方の布について、1cm内側にはミシン縫いするための線を引いておきましょう

布に折り目がついている場合はアイロンでシワを取ります。
表が両方とも内側になるように2枚の布を重ね合わせ、縫っている間にズレないようにマチ針で止めます!
はい、ではいよいよミシンで、つけた線に沿って縫っていきましょ
ここで注意です!

四方全て縫い切ってしまうと布を表に返せなくなってしまうのでどこか10cmは残しておきましょう
ここまで縫えたら、四隅を布切りバサミで切って縫い代を折り、アイロンでしっかり押さえましょう。こうすることでキレイに表に返せます
ではでは、残した10cmの隙間から布を少しずつ返していきましょう。


ここでのポイントは、端っこを爪楊枝とか先の細いもので押しこんでしっかり返してやること!
端の4面が膨らむのを防いで、布がピシッとなりますよ
一つの角にくるみボタンをこんな感じで縫い付けたら、対角にも同じようにもう一つくるみボタンをつけます。
布を重ね合わせて、印をつけた箇所を縫い付けます
これで完成


ネピアのティッシュを入れてボタンを引っ掛けてみてください。

布を重ね合わせて、印をつけた箇所を縫い付けます




頑張れば手縫いでもできちゃいます!
皆さんもぜひオリジナルティッシュカバー作ってみてください( ^ω^ )
楽しいですよ~
