2015年7月30日(木)
この日は朝から新鮮な魚介類を求めて「鱗友朝市」へ!
{23D0DF1C-7763-4BFE-8A9A-21A504286D93:01}
イキのいいタラバガニをGET!
1パイ5500円でした。
(私の顔の左横に顔らしきものが写り込んでいますが、心霊写真ではありません。市場のオバちゃんです)

この後の当初の予定は午前中に小樽駅から札幌駅までいって白い恋人パークを巡ることにしてましたが、駅に向かう道中、「ちゃりたく」のお兄さんが仁王立ちで待ち構えておりまして・・・
{3CCB2BA3-F964-4592-BFA1-F6ED3B3FD56F:01}
案の定声をかけられ、ものすごい小樽アピールされたので押しに負けて3時間「ちゃりたく」観光することに!
まさかの、4度目の小樽運河
{E45FACC2-38FE-48D6-83C4-D625FD8E1E59:01}
私たちが朝行った市場も越えてトンネルを抜け、「にしん御殿」というところに連れて行ってもらいました。
昔はニシン漁が盛んで、当時、漁をしていた男女のコスプレも体験させていただきました
{1C3C96B7-39DF-4FEE-8738-EFCCE8A8A40D:01}
お兄さん、汗だくになりながらも生き生きと小樽の名所を語ってくださってました。
運河は人工的に作られた物資を運ぶための河だとか、消火栓のポールは雪に埋もれても位置がわかるように付けられているんだとか、旧日本郵船(株)小樽支所では樺太の国境画定会議が開かれたんだとか、小樽水族館近くの廃マンションは心霊スポットになっているんだとか色々。
ガイドがあると建物の歴史や価値がよくわかるのでやっぱりいいものですね。18000円しましたが
途中でアイスも奢ってもらったし、それくらい払っても惜しみないほど楽しかったし、お兄さん暑い中めっちゃ頑張ってチャリこいでくれてたし満足ですよ

そしてお兄さんとさよならした後に、午後から予定していた白い恋人パークへ!
{B790F7F3-F24F-4531-B607-7975617D5B92:01}
チョコレートはもともと飲み物だったらしいのですが、食べるチョコレートを最初に開発したのはイギリスだそうですへぇ~

パークには子供が遊べる小さい家がいっぱいあったり、昔ながらのオモチャがあったり、まさにテーマパークでした。隣にチョコレートファクトリーがあるのですが、外観も中もウィリーウォンカのチョコレート工場にどことなく雰囲気が似てました。
実際に白い恋人が製造されている様子も見学することができます


はい!そして夜はエスタ9階にあるポケセンへ!!ちゃりたくのお兄さんから仕入れた情報により、立ち寄りました
{9B81222E-6240-438E-BB9D-1E9A56E39A44:01}

{01CA815E-0B77-4B78-B733-B911FAF835A6:01}
ピカチュウのクリアファイルとハリマロンのスケッチブックが可愛すぎて購入
買い物袋までキュートです!!
使うのがもったいないかもw
しばらく目の保養に眺めよう

1階エレベーター前にはたくさんのガチャが並んでいて、普段なら絶対回さないのですが、友達がセーラームーン版コップのふち子っぽいものを見つけ、二人して回しましたw
{12768872-30A0-4E50-9F2A-66F8C990FDBE:01}
プルートとサターンでした~
プルートはふち子だったのですが、サターンはまさかのノンふち子。
机の角に座らせても微妙に前かがみになるのでヒザ下にコードを通しました
そして最後にはプルートに武器を突き刺してサターンを無理やりコップに座らせるという。。。
サターンは友達に譲ってもらいました。
お家のどこかにひっそり座らせときますw

北海道滞在記3日目はこれにて終了です。

4日目に続きます→