昨日は、職場のハーさん、サーさんと3人で弥栄へ!
島根県内なのに弥栄へ行くのは実は初めてだったりw
なので、「陽気な狩人」っていうお食事処へたどり着くまでナビに惑わされて普通の民家へ2回ほど入ってしまう始末
サーさんが電話でお店の人に道を聞いてくれて、ようやくたどり着きました♫
ナビばかり見てて、看板やのぼりが出ていたのに気がつかなかったんですね~
{14A432DF-331E-48DB-B3FD-1885441C5853:01}
想像では、古びた感じで昔ながらの大衆食堂っぽいのかな?って思ってたのですが、外装も内装も綺麗でオシャレなお店でした

{C53EFAB2-50DF-4D76-B399-BDBC9597FA27:01}

{C55AE956-45E4-44FD-86B4-E2D25AFBE9B5:01}
個性あふれる装飾もちらほらw
店内では野菜や地酒や雑貨も少し売られていました。

メニューの中に「酵素ジュース」なるものがあって、2人は木苺を、1人は金柑を注文。
{491B1502-98E7-4986-9532-4D13A4F43170:01}
(ちょい大きさわかりにくいですが)このSサイズで200円ですよ!お得!!
甘くて素材の味がしっかり出てて、いつでも飲めるように家に置いときたいくらい美味しい飲み物でした
ご厚意でクッキーまでもらっちゃった♡

夕ご飯には3人とも特製うどん!!
{3035237F-B261-4C88-830E-08BAE73D66C0:01}
手作りでコシのある麺に、下味がしっかり付いたお肉。ダシも最高に美味しかったです

こうして満腹になった私たちは車で15分くらい移動したところにある「やさか村ワタブンアートファブリック」へ。七夕ということで、手織り体験会をやっていて、参加してきました♫
{2CC106A4-ECAD-43F0-A9DD-8771E566D17A:01}

この中から好きな色の糸を2種類選んで~
(同じ色でもOK!これが横糸になります)
{D9E711AB-33CC-4DD2-AE71-D2DDCA36C3C5:01}

両足で交互にペダル(?)を踏みながら機織り機で選んだ糸を織っていきます
最初にそのやり方を教えてもらってから取り掛かるのですが、いざ椅子に座ると混乱
でもすぐに要領をつかんで織ることができました♫
{9E2681BD-36E1-40BF-8F05-DC187E44FE56:01}

{39EFEFC9-9F56-4D5A-B245-D1D87BE26637:01}

{0AB72F17-078E-4D9A-9B0C-BF03C12B6651:01}
できあがり
両端がゆるんゆるんになっちゃったけど作業はすごく楽しかったですよ!
今度は端っこもキュッとなるようにリベンジせねばっ!!と心に誓う私なのでしたw

作ったミニランションマットは玄関に飾りましたよん♫
{EFCB24DD-0E27-426F-AECC-B7D4C4C15925:01}
明るすぎず、ちゃんと玄関の雰囲気に馴染んでくれました

自分の手で作ったものがお家のインテリアに貢献できるってすごくいいですね~
創作意欲が湧いた1日でした!!