ハーさんと2人で香木の森で一息ついた後に、日貫の古民家へ行きました♫
築200年を超える名家ですよ!すごい広くて部屋がいっぱいありました。偉い人たちしか入れない部屋とかもあったんだとか。
炊事場の囲炉裏!
昔ながらの、ちょっと傾き加減の台所!
どこか懐かしい作りのお風呂!
偉い人たちしか入れなかった応接室!!
この他に、ちょー大切なものを保管していた蔵や、広くて味のある庭、縁側、茶室などなど用途に合わせた多様な部屋があって、見学するだけでもおもしろかったです(笑)
一通り見て回った後は、美味しいご馳走をいただきました♡
イチジクの天ぷらとか、手打ちの蕎麦とか、梅漬けミョウガとか、滅多に食べられないものばかりでした!やさしい味付けでうまかった(*^▽^*)
食べ終わった頃に、メインの夜神楽がスタート!!
御座を縄跳びのように使って飛びまくる神聖でアクロバティックな「御座」
二神が悪い鬼を退治する「弓八幡」
目と鼻の先での寸劇だったので、迫力満点でした☆
鬼役の方が舞ってる途中で「あ~、えらい(しんどい)
」ってめっちゃヒーヒー言って、最後やられて倒れた時にマジに動けんくて、人に引っ張られて幕の中に引きずられていったので、会場は爆笑でしたヾ(@°▽°@)ノ
ご飯もおいしく、神楽も面白かったので大満足でした☆☆☆
実はまだまだ終わりません。
この続きはまた明日(≡^∇^≡)
築200年を超える名家ですよ!すごい広くて部屋がいっぱいありました。偉い人たちしか入れない部屋とかもあったんだとか。
炊事場の囲炉裏!
昔ながらの、ちょっと傾き加減の台所!
どこか懐かしい作りのお風呂!
偉い人たちしか入れなかった応接室!!
この他に、ちょー大切なものを保管していた蔵や、広くて味のある庭、縁側、茶室などなど用途に合わせた多様な部屋があって、見学するだけでもおもしろかったです(笑)
一通り見て回った後は、美味しいご馳走をいただきました♡
イチジクの天ぷらとか、手打ちの蕎麦とか、梅漬けミョウガとか、滅多に食べられないものばかりでした!やさしい味付けでうまかった(*^▽^*)
食べ終わった頃に、メインの夜神楽がスタート!!
御座を縄跳びのように使って飛びまくる神聖でアクロバティックな「御座」
二神が悪い鬼を退治する「弓八幡」
目と鼻の先での寸劇だったので、迫力満点でした☆
鬼役の方が舞ってる途中で「あ~、えらい(しんどい)

ご飯もおいしく、神楽も面白かったので大満足でした☆☆☆
実はまだまだ終わりません。
この続きはまた明日(≡^∇^≡)