今日は久々に大学の友達と再会し、出雲めぐりをしてきましたニコニコ

とりあえず腹ごしらえしましょうと向かったのは、美味しいと噂の「出雲そば 八雲」。
photo:02



私は山かけそば、友達は三食わりごそばをいただきましたラブラブ
つゆがちょー美味しかった!
photo:03



お腹いっぱい、スタミナついたところで、次に訪れたのはやはり、遷宮で話題になっている出雲大社。
photo:01



初めて本殿にお参りしに行き、おみくじも引きました。
願い事はもちろん、恋愛成就・・・のはずだったのですが、二礼四拍手一礼の手順を間違えんようにと思っていたら、お願い事するのすっかり忘れてました(笑)
おみくじの方は、端的にいうと、「早まるな!努力を重ねよ!」ということでした。
はい!私、地道に頑張って恋愛を成就させますо(ж>▽<)y ☆でゅふふ(笑)


出雲大社で各々の祈願を済ませたところで、次は古代出雲歴史博物館へ。石見神楽の歴史を目の当たりにしてきました!神楽は石見だけでなく、北海道、そしてブラジルにまで波及していたことが分かって驚きです!
宝塚×神楽という異色のコラボもあったようです。

1番2人がツボったのは、「チャリ面」という、神楽で使用されるお面。数あるお面はほとんど漢字の名前なのに、このお面だけカタカナ入ってるねってことで、気になって見てみたら・・・
photo:04


こんなでした。
※写真撮影禁止だったため、ネットから拝借した画像です。あのとき見たやつとは多少異なります。

見た瞬間、2人とも吹きましたwインパクト大(笑)なぜこんなヘンテコな顔なんでしょうね?ウケ狙いでしょうか。ナゾです。

歴史博物館を後にして、夜はサティで食事し、映画「風立ちぬ」を見ました音譜

絵のクオリティ高いよ宮崎さん!ジブリは毎年進化してるなと感じます。でも個人的には、リアルな物語よりも、ファンタジックなヤツのほうが夢があって好きですね≧(´▽`)≦
昔の作品のような、独特の世界観のある物語がいいですニコニコ

などと勝手な感想を言いつつ、友達の家に転がり込み、今に至ります。

お風呂も済ませて、これから2人で晩酌どぇすラブラブ