何だか最近気がついたけど、あたし仕事に集中してない気がする( ̄◇ ̄;)
体は起きてるのに脳が休眠しとる感覚。
仕事でパソコン打つ手は止まらないのに、ぼーーーっとしてて、
「今日はブログに何書こっかなー」
とか、
「次どの武将育てよっかなー」
とか、全然別のこと考えてるんだよねσ(^_^;)
この状態でよく毎日仕事できてるなと、我ながら思うよ。
・・・まぁ、やっぱり凡ミスもあったりするんだけどね(^◇^;)
このままじゃいかんな!!!
よしっ、明日からは気持ちを切り替えて行こう!!
( ̄^ ̄)ゞ
でもブログのネタだけは考えてさして♡
PS: 豆知識コーナー
「黄昏」っていう言葉があるよね。
夕日で周りがオレンジ色に染まる時間帯的な。
その言葉の語源をテレビか何かで知ったので、紹介します。
「黄昏」は「たそ・かれ」に分けて考えると分かりやすい。
「たそ」は「誰」という意味。
「かれ」はそのまま「彼」。
つまり、「たそかれ」は「あんただれ?」ということ。
夕方のオレンジ色の逆光で、相手の顔がよく分からなくなる時間帯。
そう、これまさに「たそがれ」!!
納得していただけたでしょうか?
体は起きてるのに脳が休眠しとる感覚。
仕事でパソコン打つ手は止まらないのに、ぼーーーっとしてて、
「今日はブログに何書こっかなー」
とか、
「次どの武将育てよっかなー」
とか、全然別のこと考えてるんだよねσ(^_^;)
この状態でよく毎日仕事できてるなと、我ながら思うよ。
・・・まぁ、やっぱり凡ミスもあったりするんだけどね(^◇^;)
このままじゃいかんな!!!
よしっ、明日からは気持ちを切り替えて行こう!!
( ̄^ ̄)ゞ
でもブログのネタだけは考えてさして♡
PS: 豆知識コーナー
「黄昏」っていう言葉があるよね。
夕日で周りがオレンジ色に染まる時間帯的な。
その言葉の語源をテレビか何かで知ったので、紹介します。
「黄昏」は「たそ・かれ」に分けて考えると分かりやすい。
「たそ」は「誰」という意味。
「かれ」はそのまま「彼」。
つまり、「たそかれ」は「あんただれ?」ということ。
夕方のオレンジ色の逆光で、相手の顔がよく分からなくなる時間帯。
そう、これまさに「たそがれ」!!
納得していただけたでしょうか?