こんにちは
haruです

ご訪問頂きありがとうございます

【自己紹介】
*都内在住 アラサー
*ゆるキャリの総合職
*2023年2月 女の子ママになりました
*2024年4月~ 復職

恒例の成長記録です✏️
パパ大好き
今までは割と「ママ大好き」
だったのに、
パパ大好きに変わっちゃいました

ちょっと寂し〜💦
でも、娘の面倒見てる時間は
夫の方が多いので当たり前と言えば
当たり前なんですよね。
土日の家事(主に水回りの掃除)は
ほとんど私がやるので、
その間夫が見てくれてます👀
すっかり夫に懐いた娘は
朝早く起きた時も
私には声かけず
夫を起こしに行ってる😗
ママもいるよ?
てよく突っ込んでます。
ママは家政婦状態...

よく声出してる
声出して歌うたったり、
不満伝えたりと
色々発声練習しています。
でも、意味ある言葉は話さないんですよね。
まぁそのうち話すでしょう
と思っていたのですが
私の住む区では1歳半検診で
5語発語が無いと
要経過観察
となり2歳で発語が無ければ
療育必須らしいです。
それ聞いて一気に心配になってきた

発達ゆっくりさん
なんだと軽くとらえてたけど
最近は普段より色々話しかける
ようにしています。
ちなみに
療育はハッキリした病名が無い限り
自費診療となるので1回1時間1万円越えだとか。
有給もそんな無いし
何とか発語して欲しいよーー

豆椅子大好き
豆椅子デビューとローテーブルの
デビューしました✨
そしたら意外にも豆椅子大好きで。
豆椅子ひいておかいものごっこしたり
(カートのつもり)
豆椅子の上に立って見たり、と
お気に入りの様子で嬉しいです☺️❤️
ローテーブルで作業する習慣を
身につけてくれたらな〜
と思ってるのですが、
今のところシール貼りとか
やってます。
型はめがちょっと得意に
このタイプの型ハメ、
丸しか出来なかったのですが
いつの間にか六角形と四角も
入れられるようになってました✨
こちらの型ハメ?パズル?は大得意!
断乳
授乳やめると体力回復する
と聞いて、ついに断乳しました。
可哀想な気もしたけど、
もう日々の体調不良に疲れ切って
しまって

「◯日が最後の日だよ〜」
と前持って何度かカレンダーを見せて
声かけてましたが、
いざ当日になると
最後の授乳を待たずに寝てました👀
もうとっくに不要だったのが
伝わってきたよ😗
1年3ヶ月、自分お疲れ様
と言う気分です。
ではでは

マカフィーが40%OFF