こんにちは


*身長156センチ
*トップス S/Mサイズ
*スカート M/Lサイズ
おなかぽっこり体型です
万年ダイエット・温活してます
*都内在住 アラサーDINKS
*ゆるキャリの総合職
詳しい自己紹介はこちら
最近、ちょっと寒くなったので、
シャワーではなく、
ちゃんと湯舟に浸かるようになりました。
シャワーの方が楽ちんだけど、
やっぱり湯舟は疲れがとれるし
体がぽかぽかして気持ち良いですね🛁
湯舟に入ってる間は読書したり
動画見たりしてるんですが、
最近読み始めた
美肌成分事典
が凄く勉強になりました👀✏️
美容化学者として有名なYoutuber
かずのすけさんと白野実さん著書の本です。
“事典”と名前にある通り、
「この成分って何だろう?」
って時にも調べられるし、
毛穴や美白に効果がある成分は何だろう?
と悩みから調べることもできる
作りになってます🔍
それから、
化粧品の基礎知識も詳しく書いてあります💡
例えばですが・・・
化粧品のパッケージには
成分表が書かれてるじゃないですか。
化粧品の成分は配合量の多い順に
記載する必要があるのですが、
1%を超える成分は何か、
というのがその化粧品の性格
を大きく左右するそうです。
だから、記載のうち、
どの部分から1%以上なのかを
見極めるのが重要!
1%以上の成分の見極め方などが
具体的に書かれていて
分かりやすかったです😊
難しい言葉が使われていないので、
the 文系の私の頭にもスッと入っていく😌✨
「楽しく」選んで「効率よく」
美肌が手に入れられるので
ぜひチェックしてみて下さい💓
商品ページはこちら
ちなみに、個人的には最近
「レチノール」が気になっていて😳
ハリやツヤがぐんっと出る成分
くらいには分かるんですが、
✔レチノールとか
✔パルミチン酸レチノールとか
✔酢酸レチノールとか
✔レチノイン酸とか
いろいろあって、
いまいち分からなかったんですよね💦
「美肌成分事典」にも
レチノールのことは
何か所かで書かれていて、
とりあえず
レチノール(ビタミンA)は
医薬部外品であり、
シワを改善する、とハッキリ言える
成分だと分かりました。
例えば、こちらの
トゥヴェールの商品そうです。
↑のレチノール、
SNSでも話題だし
いつも楽天のランキングに入ってますよね。
最近気になるコスメです💓
一方、パルミチン酸レチノールは
別名「ビタミンA誘導体」と言い、
「シワを改善する」とまでは
認められてません。
でも、乾燥対策としては有効だそう✨
私も使ってますが、
ハリが感じられるけど、
副反応も無いしおススメです😊💓
商品ページはこちら
どちらのレチノールが良い/悪いではなく、
自分のお肌や悩みに合うモノを
選ぶのが良いのかと思います。
ぜひチェックしてみて下さい。
ではでは♡
ジェラピケ新作が可愛い