3歳になったらピアノデビュー
『心を育て、みんなを笑顔に』
昨日は今野万実先生の講座でした。
以前
東広島「酒蔵ステーション」の
講座を受講した際
エネルギー溢れた
魅力のある先生で
機会があれば是非また
お目にかかりたいと思っていました。
今回の講座も東広島の時と同じ
シリーズもの。
これから
どのように展開していくのかとても楽しみです。
前回も繰り返しおっしゃっていましたが
導入期1番大切なことは
指先!
🤌指先がしっかりしていないと
ある程度進んだ時に必ずつまずく。
引き出し方にもポイントがある。
確かに
指先から音を引き出すのに
指がふにゃふにゃだと
拍感も何もあったものじゃない。
指先をしっかりさせるのにも
ただ闇雲に行っても
変な癖がついてしまい
後々大変なことになる。
なっとく!
今野先生は
ご自身のレッスン指導を
オープンにされているので
自分の指導方法と比較ができ
とても分かりやすいのです。どこが自分のレッスンに足りないか
あるいは足りなかったか。うまく進んだ生徒と
躓いている生徒の違いはどこなのか?今後その弱点を克服するにはどうしたらいいか?
その答えがこの2時間(実際は2時間半笑っ!)に凝縮されていました。
これから先
回を重ねるたびに
新しい発見があると思います。
講座終了後
レッスン室で私自身の指も
🤌しっかりしている?引き出すことできている?
生徒のみんなにわかりやすく説明できる?
いろんな角度から試してみました。
レッスンの中でも
生徒の状態を再確認🖐
指先の形も力も人それぞれ
同じように教えても
音の響きが全く違います。
同じピアノで弾くのに
とても不思議
だからこそ
楽しくて探究心が増してくるのでしょうね
生徒一人一人を大切に育てるためにも
日々勉強ですね


ピアノ教室をお探しの方

園児のお顔を見ながら
ピアノを弾いたり歌ったりできると
先生も園児も笑顔でいっぱいになるのでは
ないかと思い開設することにしました。
実はピアノあまり得意じゃないという方大歓迎です!