おいおい?ど〜した私?
タイトル通りで惨敗です今年最後の釣行で今年ワースト1の貧果

   では、内容です
 
 12月29日に志摩の『フィッシングビレッジリナちゃん』にジギング・タイラバ便での釣行
釣友N君親子と同伴で。他に4人で計7人で “前日満月🌕の大潮”

私は一番釣りにくい日って真剣に思っているが沖にでなわからないことなんで。しかし結果的にその一番アカン日であった

釣座は胴の元少しミヨシ側でした N君息子をN君と私で挟むんでの釣座でN君息子はジギング初めてのようだ。 出船が6時で穏やか予報だが沖は結構な風波🌊


最初は船を立てて流しはじめる 船長「魚探にベイトもよく写っているしそこで青物らしい反応も〜」だが誰からもお触りや魚信らしきモノもなく

それから作戦変更で船をドテラ流しで流しはじめた ピンポイントでの釣りでなく広域での探索釣り そのような時こそタイラバやインチクとかあと以外にもワーム類の出番 

 

 ちなみに私はタイラバで鯛を余り釣ったことがない 数年前に12月下旬にタイラバで75cmぐらいのナイスサイズを釣り正月用に置いておき正月に睨み鯛で出したら家族から大ブーイングで『他の料理置かれへん💢❗️』『邪魔❗️💢』『デカいし重い❗️💢』『もっと小さな鯛釣ってこいよー❗️💢』等々散々言われた💦⤵️ 

 

 チョイ前から考えたタイラバヘッドが合って数年前から温めているモノ 来年こそ開発に本腰入れようと思いタイラバロッドを新調した。シマノの炎月XR 68のフルソリッド

フルソリッドなんで曲がり込むのとバッドパワーがあるのと200gまでのヘッドが対応出来るのでコイツに決めた!

 ティップのしなやかさで針がオートマチックに鯛の口に掛かる予定だったが?私に魚は微笑んでくれなかったがいい竿です。

「タイラバロッドぐらい自分で作れよ?」って思うがブランクスが思い当る様なベントカーブとパワーのが無いんで市販品で。

 プロトタイラバヘッドも自分以外の人が使う事もあるんで市販のロッドの方が色々な意味でプロトタイラバヘッドのテストやらデータが取りやすいのも含めた理由

 

 釣りの話に戻します その日は水深80m台が多く流す 水温も18°台でこの時期では少し高めかな? 流し初めてしばらくしてトモの3人グループさんにマハタ!ガシラ数匹でなんと!ホウキハタ❗️俺にも釣らせてくれ〜っと真剣に思っていたらミヨシ側の方もガシラ数匹と赤アマダイ! 私❓N君親子❓魚信らしきモノもなく異常なし❓ その後N君親父にセミプチビッグファイト?でマダイをゲット


それからやっと私に魚信が フルソリッドなんで曲がり込みが激しくサイズが掴めんのが玉にきずだが「掛かったらまずバレんね➰魚の天敵だね。」と思いながら引き寄せた


ウッカリカサゴの中の小ぐらい リーダーが太いのがわかりますか?フロロの6号です。これが多分釣れない原因だと思う 何故ならリーダーが太いとすぐに浮いて来たり沈み込めなかったり横から見たらフォールやリーリングトレースラインが山なりな軌道になったりとそんな釣り方もあるんで一概にこれはアカンって言い切れないんだが 他の人と大きな違いはこれだけで これからはタイラバのリーダーは3〜5号のフロロで縛ろうと思う 

そのプチラッシュが終わるとまたしばらく沈黙が〜 終始当たりが少なくキビっシー🤬釣りとなったその後私にアヤメカサゴの小が追加されN君親父に蓮子ダイ少し大き目で終了でした。

港に着いてお魚集合写真は結構な数上がっていたが我がグループはイマイチだった。それから私のみが釣れなかって船長がアイヤーさんのタコカーリーをお借りしてウッカリをゲットした。初めて使ったがいいシロモンだと実感!早速買いに走りました。

 

 それと終盤に船をドテラから立ってての流し方に変えて釣っていたが船長の操船にはびっくりした❗️ハッキリ言ってめちゃくちゃうまい‼️ 通常スカンパーを張っての釣りが主となるがリナちゃんの船にスカンパーが無いそれでもラインが『ビシッ』っと立ってた恐ろしい操船能力⁉️ 結構色々な船に乗っているが操船に『え?』ってなる釣船あることもあるんですが全く持って心配不要 安心して釣りに専念できます。


 今年最後の最後でコケたが(近いうちにリベンジじゃ!)今年1年もええ魚が釣れたのと各遊漁船船長さんや同船者さんに大変良くしてもらいありがとうございます♪今年も残りわずかとなったんですが来年も良いお年をお迎えくださいませ


 来年も良い魚 良いご縁がある様に思えます。では皆さままた来年もよろしくです♪


PS: 海に向かう途中に鹿🦌を見たらいい釣果で狸🦡みたらずさんな釣果 うさぎ🐰みたら大爆釣果

今回もしっかりとロードキルされた狸を見てしまった(゚∀゚)⤵️