先日
幼馴染みとランチをした時
職場の懇親会
(全員女子 年2回程)
あるらしんだけど
不参加な方々が増えてきて
困っている…😅
嘆いていた。

理由としては?

最近の物価高
旦那様の定年退職
職場だけの付き合いにしたい
とかかなぁ?
なーんて分析していた。


予算
3000~3500円
以内の店を
選ぶと
その場でお断りな人。
旦那さんに相談‥
後日お断り
という
流れが定着してるみたい。

今は職場の懇親会
は死語なのかもしれないね?
3000円は高い
から参加しません。
とも
ハッキリ言われるようだ。

飲食込みで3000円以内だと
安い居酒屋の飲み放題コース
(割引クーポン利用)
個人経営街中華料理店
とか
しかないみたい。

2980円と3000円
感じ方が違うみたいです?

一円でも安い店探しが
大変みたいです。
私的には
ほぼ同じなようが気がしますが…💦

コロナ以降
コミュニケーションを兼ねた
職場食事会は煩わしいのかも
しれませんね。


職場懇親会かあ…😅

幼馴染みは正社員だけど
パートだったら
職場仲間懇親会
参加したくないかも…
驚き
私も
3000円は高いなあ
と感じるから


あと
時間が勿体ないと感じちゃうかも(笑)

職場仲間とはいえ
気は遣いますからね~

仕事みたいなもんじゃない。

食事は楽しくしたいから
余計な事やプライベート話したら

アーッという間に
広まりそうだから
怖いなぁ…😅

3000円あったら
パンケーキ&ドリンク
セットいただけますからね~

皆様は
お付き合いにいくらまで
出せますか?

職場懇親会等
参加されてますか?

 

文明堂 栗人形焼








文明堂
栗🌰人形焼
初めていただきました。

栗餡がさっぱりしていて
美味しかったです。
😋🍴💕