もう年を越してしまう。。早すぎて怖。。。

 

結局残しておきたかった事残せなさそう悲しい

と思って急いで書いてる!

 

 

 

↑ここで言ってた

 

”星組トップスター 礼真琴さんがあまりにも完璧なエンターテイナーで

おかわりの我慢ができなくなって追いチケしてきちゃった話~~!!!”

 

を書きたいと思います!!!

 

 

雪組さんで初観劇をキメて感動して

これは全組観劇してみたい!!!

 

と思っていたところ

雪組を譲って頂いた方にお声をかけていただけて

いざ!!!星組さん!!!!!!

 

 

 



「柳生忍法帖」

寛永年間。暴政を敷く会津藩主・加藤明成を見限り出奔した家老・堀主水の一族に、復讐の手が迫る。明成は堀主水の断罪だけでは飽き足らず、幕府公認の縁切寺・東慶寺に匿われた堀一族の女たちをも武力をもって攫おうとする。しかしそれは、男の都合に振り回された生涯を送り、女の最後の避難場所として東慶寺を庇護してきた天樹院(豊臣秀頼の妻であった千姫)には許しがたい事であった。女の手で誅を下さねばならぬ。そう心定めた天樹院は、敵討ちを誓う女たちの指南役として、密かに一人の武芸者を招聘する。将軍家剣術指南役の嫡男ながら城勤めを嫌い、剣術修行に明け暮れる隻眼の天才剣士、柳生十兵衛。女たちを託された十兵衛は、死闘を繰り広げながら会津へと向かう。待ち受けるのは、藩を牛耳る謎の男・芦名銅伯と、銅伯の娘で明成の側室ゆら。果たして十兵衛たちは、凶悪な敵を打ち倒すことが出来るのか…。

 

少し探せば次から次へと情報がでてくる世の中。

 

あんまり入れすぎてもな…と思って

事前に特に何も調べずに行ったところ、、、、、、

 

 

本当によくわかりませんでした!!!!!!!!笑

 

 

 

でも、連れて行って頂いた方に

「こっちゃん(礼真琴さん)は本当に歌がうまくて何でもできる」

って聞いてて、

 

そうなんだニコニコ期待ニコニコ

 

っていうちょっとした気持ちで見てたら

 

歌いだした途端に

歌うますぎて鳥肌が立った…!!!!!!!!!!!

 

 

お芝居でちょっと難しくなってきても

柳生十兵衛が歌い出すと空気が変わるっていうか

なんか一瞬で魅了されてしまうの。

 

すごい。トップスターってすごい。(語彙力)

 


「切 り↑ ひらけ~~~~~~~~♪」

(あの十兵衛が最初に歌うやつ)

 

であんなに動いてるのに

ひとつもぶれることなくぱーん!!!って

音当ててくるの、すごい。

聴いててめちゃくちゃ気持ち良かったよだれ

 

 

 



「モアー・ダンディズム」

宝塚歌劇の永遠のテーマである“男役の美学”を追求する“ダンディズム”シリーズ。1995年花組・真矢みき主演の『ダンディズム!』、2006年星組・湖月わたる主演の『ネオ・ダンディズム!』に続く第三弾をお届け致します。
宝塚レビューの伝統を継ぐ品位ある華やかさと香り、そして色彩感溢れるロマンチック・レビューの世界とトップスター礼真琴を中心としたエネルギッシュな星組生との融合をどうぞお楽しみください。

 

最高!!!!!!!!!!!

 

 

モアダン本当に素晴らしいショーだった!!!!!!!!!!!!

 

え、最高!!!かっこいい!!って息してたら

いつの間にか終わってしまって

 

「もう一回見たい…」

 

って座席で呟いてしまったくらい無気力

 

 

家に帰ってからもその余韻がさめなくて

モアダン…モアーダンディズムをモアーしたい……

って狂ったようにチケットを探していました真顔

 

そして執念で希望のチケ確保キメてる


 

 



2度目は柳生忍法帖についてもっと調べたので

ものすごく楽しめた飛び出すハート

 

どうしても

どのタイミングでゆらが十兵衛に恋したのか謎で。笑

 

いや、まぁ人に恋をするのにそんな細かいこと必要ないかもしれないんだけどさ、

やっぱりちょっと唐突で。。

 

十兵衛だけじゃなくて

ゆらを演じる舞空さんの表情とか

七本槍の最期とか

 

見所を自分で作りながらみたらすごく良いお芝居でした飛び出すハート

 

 

 

そしてモアダン!!!!!!!!!!!

 

今回も体感は5秒だった知らんぷり

 

セトリ

(って言います…??なんて言ったら良いのかわからず無気力構成無気力?)

色々みてタイトルとか調べてみた。

 



 

プロローグ

いや最高(早速)。カラフルフォーメーションダンスからのゴンドラから神が降臨するの、何回みても最の高。

「ダンディ~ザダンディ~~ザダンディ~~~~~~♪」のダンディ礼真琴さんかっこよ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!

 

薄紫のとばりの向こう

愛月ひかるさんソロ。落ち着いた歌声が優雅で素敵。小椋佳さんが作曲されたというのを知って、めちゃくちゃ納得した。

 

ミッション

ストーリー仕立て。撃たれるところ思わず「あっ」って言ってしまいそうになる。

礼真琴さん、歌っても素晴らしいけど踊っても素晴らしい。神が全てをかけてこの世に誕生させたんだな。神の気合いGJ。

 

ビューティフルラブ

きゃわ~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!娘役さん全員天使~~~~~~~~~~~昇天昇天昇天昇天昇天

「らァァァァ~~~~~ビューティフルらァァァァァ~~~~~~」のところ練習してます(何のために?)

 

キャリオカ

最高!!!!!!!!!黒燕尾群舞!!!!!!!群舞好き大興奮!!!!!まだS席に降り立ったことがないので何とも言えませんが、群舞は上から見るに限るのよ…!!!

これはわたしの持論です……。フォーメーション好きっていうのもあるけど、群舞になるとオペラグラスを外してただただ群舞の美しさに見惚れています目がハート

あと、舞空さんが礼真琴さんを、礼真琴さんが舞空さんを見る表情に愛が溢れててめちゃめちゃ幸せを頂きました…よだれ飛び出すハート愛

 

ゴールデンデイズ

ハンサム王子様勢ぞろいで目が足りませ~~~ん!!!!!

愛月さんが歌ってるリズムに合わせて揺れる娘役さんたちが可愛くて可愛くて、え、ここis天国?????と何度も錯覚しました。

 

ハードボイルド

瀕死。色気にやられて息できない。綺麗すぎる放物線を描きながらハットをクルクル放るところからもう優勝じゃん。

「ふしィ~あ~わせェ~~に」「でっ!きなっいーーーーよっ!」←ここ好きすぎて頭の中で永遠リピートよだれラブラブラブラブラブラブラブラブ

このハードボイルドの数分だけにお金払えちゃう。礼真琴の吐息交じりの雄叫び、追加料金支払わなくていいの??!!だいじょぶ??!!!!

 

ロケット

ラインダンス=ロケット=足上げ。下級生はここから始まる。どんどん頭に追加されていく宝塚マメ知識。

「ヤッ!」の掛け声の後、シンバルに合わせて綺麗に上がる足。2度目の観劇で回数数えてみたら20回だった…!!!!!

 

テンプテーション

妖艶な雰囲気の曲。真っ赤な衣装でステージをめいっぱい使って踊り狂う。みてるこちらはあまりのかっこよさに気が狂う。

 

ラパッション

パッション瀬央さんによるパッションのご褒美。瀬央ゆりあさんかっこいい!!!初見の時、この曲、どこかで聴いたことが………と思いながら帰宅したらまさか!!!

天海さんが94年に歌ってた!!!!!そうじゃんわたし!!!!!しっかりして!!!!!!!身長差が完璧な94夢まつり天麻でしょ!!!!!!!(喝)

 

アシナヨ

まさかのチョソンモさんのアシナヨ。ここでお会いするなんて。大階段で、礼真琴さん2階席の端から端までゆっくり見てくれるんですが、

「目、いま目が合いましたよね?!!(オペラグラスで)」っていう瞬間が訪れてまたまた心臓を射抜かれてしまったわたし。

あんな優しい顔を向けられてしまったらそれはもう…………「恋」。

 

パレード

「どんな名声よ~~りも~~どんな栄光~~~よ~~~りも~~~~~」「モーアーダンディズーーーム」一度聴いたら離れない。帰り道一生頭の中で歌ってた。

やっぱり羽根を背負って降りてくるトップスターさんを見つめる組子さんのこと見てると感動する。

オペラを覗いていると拍手のタイミングがどうしてもズレてしまってわたわたしてしまうのですが。どうしよう。今後の課題。

 

 

 

 

勢いに任せて一気にわけのわからない感想を書き上げてしまいました。

まぁこんなのもいいでしょうニコニコ(誰)

 


急いで行ったからなんにもお写真撮らずに帰宅してしまったけど、

声かけて頂いてモアダンだけモアーしちゃったキメてる笑い


全部貸切公演だったのでご挨拶がありましたスター




友の会貸切

「楽しかった。ではなくて、楽しかった!!!!と言って頂けるように」


りそなカード貸切

「今後とも、タカラヅカゲキを…タカラヅカ、カゲキをよろしくお願いいたします。」


阪急交通社貸切

「(挨拶は忘れたけど、阪急交通社を鬼噛みする可愛らしい神の姿をみた)」



礼真琴さん、ユーモアもあって本当に素敵な人なんだなぁってさらにさらに好きになってしまいました目がハート



星組さんでこんなに観たくなるんだよ…???

月組の期間、わたしどーなっちゃうの??!!??!!



2021年の終わりにこんな素敵なものに出会えて幸せですニコニコラブラブ

 

来年はれいこさんに会えると思うと

ドキドキが止まらない………!!!!!



前半のチケットは確保できましたが、後半が………。
シンプルにチケ難。さすがのれいこさん。



来年も楽しくオタクしていけたらいいなぁニコニコキラキラ


たくさんの経験を積んで、経験値を増やしていけたらなーーって思ってますオエー


書きたいこと書ききれたかどうか怪しいけど、

礼真琴最高ラブラブってことが書きたかったからいいやよだれ



来年も行くぞびっくりマーク宝塚観劇びっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク