2018年3月末より
アメリカの田舎町で駐妻デビュー。
うさぎクッキー姫:5歳8ヶ月
ねこクッキー小姫:3歳

こんにちは!

小姫の咳は
昨日くらいからようやく落ち着き
母娘ともに
安眠できるようになりました照れ

今週は1週間
ずーっと一緒に家で過ごして

本読んだり
工作したり
お店屋さんごっこしたり
1人遊びの様子を盗撮したり(笑)

終わってみると
なかなか良い時間だったかもラブ

来週月曜から
今度こそ
プリスタートできるかなー?チュー



鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆




エピペンのジェネリックである
Auvi-Qを
電話で発注するよう言われた私。

「英語で電話」は
まだまだ私にとって
ハードルが高いんですが

発注だけならなんとかなるかなタラー

と思って
とりあえずトライ。

電話口に出たのは
めっちゃ早口なお姉さん。
小姫の生年月日と現住所に加えて
保険会社について
色々と質問してきたけど
保険証のカードを確認してみても
質問内容に関する記載が
ほとんどない滝汗多分…

するとお姉さんが

こちらで直接確認するから
保険会社の連絡先を教えて。

と言ってくれて

確認がとれたら
こちらからコールバックするから。

と。

しかし
数日経っても

音沙汰なし真顔

土日を挟んで5日後に
もう一度電話。

今度は
比較的ゆっくり喋ってくれる
お兄さん。
結局このお兄さんとも
ほぼ同じやり取りをして

数日間コールバックを待つも
またしても

音沙汰なし真顔 
数日後再び電話。
今度は早口のおばちゃん。

今回は切羽詰まった感を出す為に

「2回も電話したけど
一度もコールバックがない。
娘は来週月曜から
プリスクールが始まるから
それまでに手に入れたい。
このままじゃ娘は学校に行けない!」

と訴えてみた。

実際には園長先生に「学校は完全ナッツフリーだからもし登園初日に間に合わなくても大丈夫よ」と言われていたんだけど。

すると今度のおばちゃんは


5分後に
コールバックくれた笑い泣き


そして

あなたのold Zip codeが必要よ

と一言。


え…??


オールドって何??

私達は
今の家に住み始めてまだ
2年足らず。
ここの前の住所は日本だけど
日本の郵便番号が必要
とかじゃ絶対ない気がするし…

もしかして
ここ数年でこの地域の郵便番号が
変わったのかな?

と思って
聞いてみると

軽くため息つかれて



NO真顔



ですよね。
ごごごめんなさい。

どうしよう。
ここまできたけどもう限界かな。
やはり英語のできる人に
頼らねばならないかな…。

と思っていたら
おばちゃんが

保険の住所登録は
今の家の住所なの?

と聞いてくれて

ようやくピンときた私びっくり

保険証を作った時
夫はまだ家が決まってなくて
ホテル暮らしだったから
会社の住所になってるかも…!

それをおばちゃんに伝えるも
今度は
夫の会社の住所が即答できない笑い泣き
そういえばどこにも記録してなかった…


ご主人の会社の名前を教えて
こちらで調べるから

と言ってくれる優しいおばちゃん笑い泣き

そして
主人の会社の郵便番号が判明し
ここでようやく
「顧客情報が一致」
てことで
スタートラインにたてた私達笑い泣き

流れるようなテンポで

どんなアレルギーか?
小姫の誕生日は?
体重は?
服用中の薬はあるか?
受け取り時はサイン不要で良いか?

などの質問があり

これで
ようやく
やっと

発注手続き完了笑い泣き

最後におばちゃんに

私の英語が酷いから
お手数おかけしてすみません…

的な感じで謝ると

It’s my job!
まだ1年くらいしかいないのに
amazingよ!

と言ってくれた笑い泣き

更に

またこういうことが
あるといけないから
ご主人の会社の住所を
どこかに書いておいた方が良いよ!

とアドバイスまで笑い泣き

優しい〜!

3度目のおばちゃんは
ため息ばっかりついてたけど
最終的にめっちゃ良い人だった!
おばちゃんとしても
面倒な客を1人片付けたことで
軽く達成感を感じていたのかも笑い泣き

そのやり取りから2日後
いつもの「玄関前放置スタイル」で
届いてました。


血液検査の結果が出るのが
来月なので
また続きを書こうと思います。