訪問いただき、ありがとうございます ニコ

 

今日は実母のお話です

78歳

一人暮らし

”アルツハンマー型認知症”

(2025年9月19日)

と診断されました

 

********

 

10月18日(土)

実母と病院へ行きました

今回で2回目

 

 

母は診察室でソワソワ

何度もお財布を出す 驚き

 

私「ちょっと、やめて」

母「お金足りるかな?」

 

診察料の心配

検査じゃないからそんなにしないよ

 

母「私が診察するの?」

私「そうだよ」

母「野菜10個言うやつ?

 

認知症の検査

トラウマなのかな?

 

待合室でこの会話

エンドレスでした 魂が抜ける

 

お薬を3週間服用後の

診察です

 

今回からは

アリセプト3mg→5mg

(1日1回1錠・朝)

 

お薬を1日に2回服用しちゃったとかは

言えませんでした ネガティブ

 

胃のむかつきや

食欲不振などはなく

怒りっぽくなることも

なかったようです

 

診察料200円(1割)

お薬代400円(1割)

でした

 

お薬は49日分です

次回は12月の初旬です

 

病院後、母の部屋へ行き

お薬カレンダーに

処方していただいたお薬を

入れていきます 薬

 

前回のカレンダー

 

 

今回のカレンダー

 

 

えっ!

 

 

母、曜日の札を作って

入れていました 

 

か、感動 悲しい

 

曜日が英語表記だったので

入れなかったんだよね

 

母、すごいよ 拍手

 

お薬を服用した後は

空いた容器(?)を

戻すように約束しました

できるかな?

 

 

ちゃんと服用したのか

どこかに置きっぱなしなのか

わかるようにです