訪問いただき、ありがとうございます
今日は実母のお話です
77歳
一人暮らし
”軽度認知障害による記憶障害”
があります
********
11月13日(水)
母とお出かけしました
行き先は
片道2時間程の 母の姉宅 です
3姉妹+いとこ(2姉妹)
計5人で集合です
(私は含まず)
平均年齢80歳の
女子会です
**
バスは座れて
窓が少し開いていたおかげで
いい気持ち
40分って結構長いけど
母が昔(新婚当時)住んでいた場所を
通るので思い出話が弾んでいい時間です
通るたびに同じ話をすけど
昔のことはおよく覚えてる
さっき、電車で具合悪くなった事は
覚えていない様ですが
姉宅へ到着
(3姉妹)
姉1 87歳
姉2 84歳
母 77歳
(従妹姉妹)
姉 78歳
妹 74歳
平均年齢80歳の女子会スタートです
登場したのは
今半のお弁当
(配達してもらっていました)
母の姉はお料理が得意でしたが
もう、87歳
もてなす気力はもうないそうです
でも、人が来るのは好きなので
お弁当が一番楽ちんでいいよね♪って
にっこり笑っていました
お弁当の後は
皆がそれぞれ持ち寄った
お土産お菓子でお茶しました
ビックリしたのが
みんな元気
5名中、4名が未亡人なんだけど
ひとりでも
よく動いて
掃除したり、畑したり
人生楽しんでる
母一人が、ぼけーっと話を聞いている感じ
ひとりで家で何してるの?
って聞かれても、応えられない
だって、何もしてないから
で、今話していたことを
また質問したり
今日集まっているメンバーは
母の認知症の事も
今日私が一緒に来た理由もわかっているので
大丈夫でしたが
なんだかちょっと
切なかったです