訪問いただき、ありがとうございます
今日は実母のお話です
77歳
一人暮らし
”軽度認知障害による記憶障害”
があります
********
仕事中に実母からの
「不在着信」に気が付きました
2回もかけてきてた
私用の電話は席では取れないので
廊下へ出て、かけなおしました
母「どうしたの♪」
私「電話くれたよね」
母「えっ、どうだったろう・・・」
私「忘れちゃた?」
母「ボケちゃってごめんね。忘れちゃった」
しばらく話して
電話を切ったんだけど
またしばらくすると
「不在着信」と表示されていました
廊下へ出て、かけなおすと
母「どうしたの♪」
私「電話くれたよね」
母「・・・した気がするけど、なんでだったけなぁ」
私「忘れちゃた?」
母「ボケちゃってごめんね。忘れちゃった」
これ、何回くりかえすんだろう
すぐにメモしてほしいけど
忘れるつもりは無いので
難しいみたいです
幸い、次の電話は
タイミングよくとれたので
用件を聞くことができました。
用件は
母「診察券がないんだけど、持ってる?」
私「保険証のケースに入ってるんじゃない?」
母「あっ!本当だ。あずきちゃんなんでも知ってるね」
私「なんで診察券探してたの?」
母「今度行くんだよね?」
先月、認知症の検査をした病院です
私「行かないよ。また来年」
母「そうなんだ」
私「心配なら連れて行くよ?」
母「いやよ💧」
一日中探し物をしているらしいです
途中、何を探しているのかわからないことに
気が付くんだけど、探し続けるんだって
探し疲れて、あきらめるんだけど
頭の中はもやもやするので
また、探しはじめらしいです。
お薬を始めるタイミングって
いつなんだろう。