訪問いただき、ありがとうございます ニコ

 

義父による自宅介護生活が始まって

4ヶ月と2週間がたちました

 

おじいちゃん 義父(要支援2)80歳

足と腰がわるいです

 

おばあちゃん 義母(要介護5)80歳

歩けない、寝たきり

食事は自分で食べる

肝臓がん

腹水あり

 

*****

 

義理実家へ行ってきました

 

ケアマネさんから息子さん(夫)に

『相談したいことがある』とメモがあり

連絡すると、すぐに実家へ来てくれて

急遽、話し合いとなりました。

 

相談その1

 

義父の暴言と暴力

 

 

義父と義母の暴言合戦が始まって

そのうち義父の手が出るようです。

 

夕方のヘルパーさんの訪問時に

義父が酔っぱらっていることが多く

暴言から暴力へが目立つようになり

ヘルパーさんが止めに入ることも

度々あるようです。

 

義母の病状悪化により、施設への入所や

ショートステイなどは行えないので

 

*義母を医療施設へ入院させて

 一旦離れて暮らす提案をされました

 

  → 再度一緒に暮らしたときの反動がある

  → 金額がかなり増える

  → 義母は自宅にいることを望んでいる

 

義父にアルコールを控えること

暴言、暴力を行わない

義母とは関わらないように2階にいる

改善されない様なら私たちは実家には来ない

で、一旦保留

 

相談その2

 

訪問入浴の件

 

腹水の為、ケアプラザに行けなくなり

お風呂に入れなくなりました。

訪問入浴を提案されましたが

 → 義母が嫌がっている

 → 義父はお金がかかることは嫌だ

で、話が止まっているが

やはり現状お風呂へ入れてあげた方がよいと思う

 

1回1800円とのこと

夫が負担するので月に2~4回

訪問入浴をお願いしました。

 

義母が嫌がっている・・・のは

義父にお金のことをぐちぐち言われるのが

嫌だったんじゃないかな??

 

相談その3

 

介護用おむつ

 

義父が介護用のおむつの買い物ができない

 → おむつの種類が多くてわからない

 → 足が悪くて買って来れない

ヘルパーさんが訪問前に買って持ってきてくれたり

してるが、その分お世話する時間がすくなくなるのと

おむつ代を支払う時によく暴言が始まるみたいなので

息子さん(夫)のほうで用意できないか

 

尿取りパット

テープ式のおむつ

を用意することになりました

 

*******

 

義父の様子 おじいちゃん

「改善されない様なら私たちは実家には来ない」

が、効いたのか

しょんばりとしていました。

 

義母の様子 おばあちゃん

「あずきちゃんの指輪素敵ね」と

今回は、私を認識できたみたい。

 

 

なんか、とっても疲れた 無気力