訪問いただき、ありがとうございます
今日は実母のお話です
76歳
一人暮らし
”軽度認知障害による記憶障害”
があります
********
月に3回程様子をうかがいに行きます
3日(土)に行きました
年金支給日は2ヶ月に1度
偶数月の15日
年金だけで暮らしている
実母の支給額は18万円程です
2ヶ月分なので
ひと月だと9万円です。
兄からの援助が月3万円
光熱費、NHK、保険
煙草も少々
猫2匹いるので
生活はギリギリみたいです
年金支給日まで数日ですが
丁度お金ない時期
兄からの電話で
「風邪ひいて金持って行けてないんだけど金あるのかな?」
と私に。
母に聞いても「あるよ!大丈夫だよ」って言うらしいです。
母は無くても、ないと言えないタイプ
その電話の次に日に
実家へ行けたので、母の財布を確認
(母と一緒に確認しました)
小銭も全部集めて4千円ちょっと
少し貯まっていた
500円貯金のビンも空っぽになっていました
「4千円あれば、2週間暮らせるよ!」
っと言い張っておりましたが
猫の餌をアマゾンで注文して
財布に1万円足してきました
そして雪が降るから
食料も4日分位調達
お金の管理、難しいのかな
無駄遣いしているとすれば
100均で買っているだろう
*お掃除用のウェットシート
*タッパー
*猫用の可愛い小皿
自分の身なりも構っていないし
部屋に増えているものとすれば
上の3点かな
何を買ったのか
なんで買ったのか
お金がないのか
お金があるのか
記憶に残せない感じです