訪問いただき、ありがとうございます
今日は実母のお話です
76歳
一人暮らし
”軽度認知障害による記憶障害”
があります
********
12月9日(土)
一緒にお昼ご飯を食べていたら
母の前歯の差し歯が取れちゃった
少し前からグラグラしていたんだそう
母:月曜日に歯医者へ行ってくる!
と約束
歯医者は以前から行ってたので
母にはまだできる事のひとつです
*****
1週間後
12月16日(土)
歯医者へ行っていない
母:年金前でお金がなかった
歯医者はいくらかかるかわからないので
こわくて行けなかった
昨日が支給日だったので行く!
*****
さらに
1週間後
12月23日(土)
歯医者へ行っていない
取れている歯が増えているし💦
母:取れた歯、なくしちゃったの
だからいけない。
いくらかかるか怖い
あちこち探して
ポケットから
前歯1本(差し歯)
棚の中から
3本連なっている(ブリッチ?)
1本、足りない💦💦
取合えず、診察券を見てみると
土曜日の午後も診察している!
土曜の午後はお休みをいう先入観でした
もっと早く確認すればよかったです
午後1番の予約をして
一緒に歯医者へ行きました
1本足りなかった歯は
歯が抜けていたんだそうです
先生:痛くなかったの?
ビックリされていました
とりあえず、入歯になるそうです
今日の診察料は650円でした。
歯が入るのは年明けだそうです
気になる入歯の料金は
入歯自体は1割負担で2,000円位
それまでに型を取ったり
その他の治療も
1回500円前後だそうです
25日(月)
26日(火)と一人で歯医者へ行っています。
母:入歯にするらしいんだけど
いくらかかるか心配で…どうしよう
と毎日電話があります
その都度
「2千円位で済むらしいよ」
と伝えて、
ほっとした様子で電話を切るんですけどね
紙に書いて貼ってもらいました
しつこくてくたびれるのもありますが
心配して思い悩んでいる
母もしんどそうなので