訪問いただき、ありがとうございます
義母が退院して自宅に帰って来て
義父による自宅介護生活が始まりました
****
義父による自宅介護生活が始まって
二週間程たちました
1度目の週末は
義父がダウンで義母はショートステイ
2度目の週末
何か買っていくものはないか電話してみると
義父「シーツって言われたけど、何だかよくわからない」
と言うので、とりあえず実家へ行って確認すると
息子様
ペット用のおしっこシート
なるべく大きいものの購入をお願いします
と、メモがありました。
*****
義母にも久々に会う事が出来ました
薄暗い部屋で介護ベットに寝ていました
義母「迷惑かけてごめんね」と弱弱しい声
私「何か食べたいものとかある?」ときくと
義母「たくさんあるけど、お父さんに怒られるから」
私「いいよ、お義父さんにも買ってくるから、大丈夫だよ」
義母「ケーキ食べたい」
私「モンブラン?」
義母「ふふっモンブラン」とにっこり
義母も栗好き女
会話ができると思っていなかったので
ビックリしました。
モンブランが好きなのは知っていました
*義母の様子
カテーテルで尿を取っているみたい
おむつ交換はヘルパーさん頼り
お薬の管理もペルパーさん頼り
ヘルパーさんとトイレに行くこともあるみたい
食事は自分で食べるけどよくこぼしてる
*義父の様子
足と腰が悪いのでヘルパーさんが来ると
二階へ行っているように言われるみたい
(・・・多分側でうるさいからだと思う)
義母の食事の用意、洗濯、掃除等、銀行などの手続きはしている
義母のお世話に毎日4~5人来てくれる
ヘルパーさんと、看護師さん?
いくら請求されるのか怖くて食事ものどを通らない
この手の相談と手続きは義兄がしてくれているので
金額の把握ができていないのが現状
その辺の情報が
義兄 ー 義父 ー 夫 間で、
できていないのね
義父からの報告が、だんだんと義母へ不満、悪口になっていくので
知りたいことが何も把握できない
義父の話も聞いてあげなきゃとも思うけど
大声でまくしたてる話し方が苦手
義母は動けないものの口が立つようで
よくケンカになるんだそうです
******
ペット用おしっこシート(ワイド)
ケーキは食べずらそうなので
食べやすそうモンブラン系のスイーツをいくつか購入できました