念願のドイリー・シュシュ完成**
こんにちは
今朝は起きてからは珍しく涼しかったです。このまま涼しくなって欲しいものですが・・・
今日は初handmade
子供の夏休みに入るのに合わせて、長女の夏休みの作品の材料を買いに手芸屋さんに行きました。
長女は家庭科が始まったので、手縫いで袋を作りたいと言い、布を選んでました。
私は手芸屋さん大好き・・・何時間でも過ごせます。
で、悩んだ挙句、前から挑戦したかった「レース編み」にトライすることに。
子供が寝た後に少しずつ、少しずつ編んでいました。
実はレース編み・・・初体験は小学生の5,6年生の頃だったんです。
私の母がレース編みをやっていて、私も母に教わっていました。
今回、材料と一緒に本を買ってましたが、「はじめてのレース編み」というやつを買いました。
初心者用のテキスト本でしたが、編んでいくうちに昔の記憶がよみがえってくるんです。
手先は覚えてるんですかね
記号は忘れてるのもありましたが、編み方は覚えてるんですね・・・
レース編み、小学生の頃は「テーブルセンター」の大作まで作りました。今はどこにいったやら・・・
で、仕上がったのはこちら
結構、大きなドイリーが完成しましたよ携帯と比べるとわかるかな
で、これまた調子にのってシュシュを編み編みしました。
初めに手前の小さいのを編んだんですが、髪の毛を結ぶとちょっとボリュームがなくてさみしい感じが
したので、その奥の大きめのを編みなおしました。
これは編み図はなくて、気の向くままに適当にあんだのですが、こっちの方が楽しかったかな・・・
これからの季節にあいそうなカーキ色で、糸もラメ入りのコットンの糸を使いました。
私はミシンは苦手ですが編み編みは意外に好きかも上手い、下手は別にしてですが・・・
次は何を編もうか・・・考え中です