ご訪問  ありがとうございます。

 

毎年 依頼のある外国人対象の

初任者研修に行ってきました。

今年は受講生が10人以上との事で

わくわくどきどきしてましたが

かなりの人数がリタイヤしたようで

私の担当日時点でなんと ふたりゲッソリ

あちゃー

 

前提として ひらがなが読めることが

条件なんですが どうやら残りの

二人もかなり心配な感じです。

リタイヤした方々もことばがわからないや

医療、介護用語が理解できない。

話すことは出来ても文字にすることが

出来ないしなど様々な要因があるようです。

 

でも 皆さん頑張っておられます。

私だったら外国で資格をとるなんて

絶対に無理だわ

チャレンジする意欲 尊敬します。

 

最終試験に是非とも合格🈴してもらいたい‼️

 

でもこの受講プログラム、来年は

なくなるかも。

私の役割も卒業だ~と勝手に思っていたら

担当者の方から

受講対処者を変えて介護講習をするので

お願いしますと言われてしまった。

う~ん、

どんな科目の担当に振られるか不安😖

取り敢えず笑って

『私の方が介護が必要かも?介護実習の

  モデルやります。』と答えて

帰ってきてしまったてへぺろ