ご訪問 ありがとうございます。

 

皆さんの地域は豪雨、突風、土砂崩れ等

大丈夫でしょうか?

 

祖父が住んでいる地域で昨日から断水に

なってしまい93歳にして現在(色々あって

)独り暮らしの祖父の事が心配

上流で豪雨、川の反乱で下流の水処理場が

パンク爆弾

昨日の仕事終わってから水8㍑購入し

祖父宅へ豪雨ミラジーノ

夜7時過ぎに到着、防災広報がひっきりなしに

聞こえてましたが難聴の祖父には聞こえて

おらず、そこへ外の音もかきけす豪雨

取り敢えず無事で安心

レトルトご飯をレンジでチンして炊飯器に

いっぱいにしました。

戦争経験のある祖父はたくましいです。

『ご飯さえあれば大丈夫、ayumi気を付けて

  早く帰れよ‼』と

お言葉に甘え直ぐに帰って来ようと思ってましたが豪雨の雨雲と私の向かう方が連動しているようでちっともワイパーワイパーが役に立たない*ぁ

ドキドキで戻って来ました。

でも、着くとこちらは地面さえ濡れておらず

夢のごとくな感じでした。

災害がると災害弱者と言われる方たちの対応

とっても重要なんだけどなかなか手が回らない。

祖父の住んでる地域は外国の方々が多く

防災広報が日本語、英語、スペイン語?

の3か国で流れてました‼

 

外国からの方も断水となかったら不安だと思います。どう不安を取り除く事が出来るか?

地域性も踏まえた上での行政のスピード感ある対応が必要ですね。