のんびりできた週末

久しぶりにダンナから料理を教わりました


昔、お店でだしてもらったサーモンマリネ


個人的にはスモークサーモンは脂やスモークが強くてあんまり得意ぢゃなく

普通に買ってくるスモークサーモンは

レモンでごまかしたり

ワインで軽く洗ったりしてたのですが

そのとき食べたのは味も柔らかく

食感もねっとりとして

かなりツボでした(^。^)


教わってみたらかなり簡単


お刺身用のサクに塩とディル、オリーブオイルでマリネ

photo:01



みたところ、分量もはからずに感覚でやってたので

塩かげんや時間で違いはあるかも、ですが

はじめてでもやさしい味の絶品サーモンマリネに♪

とっても簡単なので、気軽に作れていい感じでしたっ

近ごろはスマホやタブレットばかり触っていると言われそうですが

小さな頃から本が大好きです


小説は当然にしろ

図鑑的なものや辞典、参考書も

知らなかったことを吸収してる感があって

ついつい手にとってしまいます


ワインや料理なジャンルはというと…


ワイン本は見かけると片っ端から読んでたけど

今はいいものからそこそこなものまで偶然出会えたワインを楽しむほうが楽しく

本がなくても友だちがSNSで紹介してくれたりもするので

全くといってもいいくらい読まなくなってしまいました


料理本は仕事帰りや昼休みに時間が取れると本屋さんに見にいってしまいます

やっぱりレシピ本が気になるのですが

この間見つけたのは

photo:01



平積みされていたけど

どうやら私が産まれるより前に、はじめは専門料理に連載され、その後、書籍となっていたものが新版となったみたいです


この本では

いろんな料理の手順について

温度とか時間とか濃度とかの違いだったり

成分だったりという面から

理由を説明してくれています




以前に子どもの夏休みの自由研究で「固まるもの」を一緒に調べてみたら

ちゃんと理由があることがオモシロく


オタク的には他の手順についても知りたいな~と


料理が上達するかは自信はないですが

普通にやってることの理由がわかったり

中には知らなかったこともあったり

読んでもよくわからないこともあるけど

オタクな私には豆知識やなるほどがたくさんな楽しい一冊!




水戸に日帰りでの仕事

運良く?次の特急の時間まで20分近くあり

立派な駅ビルの名産品コーナーを回れました


水戸といえば、は

納豆や梅のイメージでしたが

やっぱりその二つ

さすがに藁の納豆や梅干しをカバンに入れては帰れない(^^;;


他に茨城の名産として干し芋のお店があったので覗いてみたら

キレイな子が♪

一目惚れして連れて帰りました

photo:01




一緒に行った方は

干し芋??とややひいてましたが

そのまま食べるだけじゃなく

教室で教わってからヨーグルトに入れて食べるのが私の定番


買うのを躊躇していた納豆も

車内で飲むお茶を買いに寄った駅ナカのコンビニで

小さい袋の干し納豆

photo:02



フリーズドライではなく天日干しだそうです


以前に豆種菌の伏木さんの教室で自家製のをいただいてものすごく美味しく

それまで知らなかったので衝撃の一品だったのですが

水戸駅の納豆のお店ではどこも置いてました

もしかして今やポピュラー?


お店にあるのは大袋だったけど

小袋なら食べきれそうだし

パッケージも藁の納豆と同じ天狗ちゃんで

自分用にもお土産にもいいかな?


ほんのちょこっとの時間でしたが

楽しい待ち時間を過ごすことができました