今朝はWBC決勝戦、本当に感動的、刺激的でよい試合でしたね!

侍ジャパンの皆様一人ひとりが素晴らしかったと思います!

 

さて、先週のこと、

小学2年生の例の元気な女子組へのレッスンで、

自分の体の不調を伝えるというフレーズの学びでした。

 

I  have  a  headache. (頭痛がする)

an  earache / a  toothache  /  a  stomachache / a sore  thoat / a fever

 

など、体の部位の痛みに関するワードが並び、中でも"ache"が語尾についたワードで、その発音に詰まっている子が何人かいました。

 

子どもたちは、headもearもtoothもstomachもすでに学習済でしたので、スパっと写真のように単語を二つに分けました。

そして、分けた部分の右側「ache」が痛みを表すと。発音も指導。

 

head=頭、ache=痛・・・で頭痛というと、お~ビックリマークと子どもたち。

 

英単語でこのように長いものほど、まるで漢字の「へん」と「つくり」のように、組み合わせになっていることが、よくあるよと。


月へんが主に身体を意味する漢字を作り上げるように、

木へんが、木に関する意味の漢字を作り上げるように。。。

 

長い単語でも、読めないとあきらめずに、

どこでわけられるか、見たことある単語が隠れていないか見てみてねと。

 

キラキラお目目で一生懸命聞いている子どもたちでした。

 

今日はこの辺で。

ではまた、

See  you  soon音譜