全国にはその地域ならではのお名前があると思います。

 

沖縄にも独特の名字があり、

一番多いのは「比嘉」(ひが)さん。

石を投げたら比嘉さんに当たると言われています。

 

そして、「大城」(おおしろ)さん、「宮城」(みやぎ)さん、と続きます。

 

沖縄は中国の影響もあるせいか、「宮」や「城」のつく名字が多いです。

 

しかも、同じ「城」の漢字でも読み方が、「ギ」、「キ」、「シロ」、「グスク」の読み方があります。

 

例えば、宮城さんは「ミヤギ」さんという人と「ミヤシロ」さんがいます。

金城さんは「キンジョウ」さん、「カナグスク」さん、「カネシロ」さんがいます。

 

 

さて、今日は沖縄に実在する名字で、ちょっと笑える有名なお話をご紹介します。

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚

 

ドライブを楽しんでいるところを警官に停められ職務質問された4人組、、、

 

警官:「君、名前は?」

運転手:「運天(ウンテン)です。」

警官:「隣の彼女は?」

運転手:「恩納(オンナ)です。」

警官:「じゃぁ、後ろの人は?」

運転手:「仲間(ナカマ)です。」

警官:「じゃぁ、その隣は?」

運転手:「平安名(ヘンナ)です。」

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚

 

沖縄へ観光された方はご存じかと思いますが、恩納村は多くのリゾートホテルで有名ですね。

他に変わった名前は、

 

上運天(カミウンテン)さん、南風原(ハエバル)さん、東風平(コチンダ)さん、

喜屋武(キャン)さん、東江(アガリエ)さん、我如古(ガネコ)さん、仲村渠(ナカンダカリ)さん、具志堅(グシケン)さん、手登根(テドコン)さん、荷川取(ニカワドリ)さん、阿波根(アハゴン)さん、などなど、沖縄人だと一発で見分けられるます(笑)

 

因みに沖縄では警官を巡査(じゅんさ)と呼んだりします。

 

以上、沖縄の名前の紹介でした~ウインク

 

では、またね~

See  you  soon音譜