10年前、こんなクイズを娘の通っていた幼稚園の子どもたちに投げかけてた。

 

ぽかーんと目をまんまるくするあどけない子どもたち目

 

こういう純粋なリアクションの子どもたちが本当に大好きで、、、ラブキューン

 

「じゃあヒント! カラスは何色?」

 

「クロ!!!」と子どもたち。

 

「そう、正解! カラスは英語でクロゥっていうんだよ!」

 

「へ~!」

 

 

 

「じゃあ、もう一つ。 クジラは吠えると思う??」

 

純粋度100%の子どもたちヒヨコ 「うーん、ほえるか分からないけど、水を噴水のように出してるよー」

 

「そう吠えてるかは分からないけど、

  クジラのことを英語ではホエールっていうんだよ~」

 

(もちろん、ホエールを3回くらい言いながら、次第にWhaleの正しい発音を聞かせました。 小さいお子さんは耳が抜群にいいので、正しい音を入れるの、大事ビックリマーク

 

 

きっかけはなんだっていいと思います。

 

 

 

「なんだろう?」

「へ~!」

「もっと知りたい!」

 

 

という気持ちが、特に小さい子どもの学びの芽を育ててくれると思います。

 

そこを大事に子どもたちと接する楽しい日々、英語を教えています。

 

ではまた、See you soon音譜