模様替え熱、そろそろ来そう | あ・うん日記

模様替え熱、そろそろ来そう

5年に1回くらいの緩やかなスパンで、リビングの模様替え熱が高まります。前回は4年前なのと、今は娘の受験期で流石に気持ちが落ち着かないので、受験が終わり娘が晴れて家を出ていくことになったら、早々に取り掛かれるよう、今からコンセプトを考えようと思ってます。


ちなみに、セルフリノベーションですよ。もちろん。大変だけど楽しい‼️自分で考えて思うように作り上げる。前回は家具も入れ替えてなかなか大掛かりでした。



ちょうどコロナ全盛期でフルリモートだったので(月1回出社)とにかく、リビングをモチベ上がる空間に変えたかったのです。この奥行きのあるソファーもこの時新調しましたが、、、この真っ白の壁紙が気に入らなくて、ノリ付きの壁紙を10m購入して自分で張り替えました。



旦那も娘も1日不在の日に朝から1人で張り替えし、終わったのは暗くなった頃でしたから、一人での張り替え作業はなかなかの重労働。取り敢えず古い壁紙を遠慮なく破っていく。



この時点でもう後戻り出来ませんから、ヤルしかない(笑)自分を追い込む真顔



こちら側の壁だけ色を変えてアクセントクロスにする予定。しかし、古いクロスを剥がすのは大仕事です。



黙々と剥がす。一気に全部剥がせると楽なんだけど、途中で切れてしまうので、細切れに作業を進めるしか無い、



ゴミを片付けながら剥がす、片付ける、剥がすの繰り返し。気が狂いそう(笑)



コンセントは一旦カバーを外して、枠もドライバーで全部外します。



購入したのはブルーグレーの壁紙。一つ下のコンセントの写真の色の方が実物に近いです。やはり、少し濃いめを選ぶのがポイント。もう少し濃くても良かったかなぁー。あまり濃いと圧迫感があるので、これで十分濃いやろ、、と思う色からさらに2段階くらい濃いやつでちょうど良いです。





かなり大変だった記憶の通り、壁紙を貼っている途中経過の写真は1枚もありませんでした爆笑1人で貼ったので当たり前と言えば当たり前ですが、にしても1枚もないのは相当余裕がなかったんでしょうね。本来ならプライマーを塗ると思うんですが、私は塗ってません!塗らなくてもいける。



貼り終わって家具も元に戻した翌朝の写真です。こういうのは、思い立ったら勢いだけで突然始めるので、この日も旦那が仕事から帰ってきて「えっ⁉️驚きえっ⁉️えっ⁉️」と驚いてました。娘は、へーいいやん、と一言コメント。



こんな大変な思いをして変えたのに4年も経てばそろそろガラリと雰囲気を変えたいような気持ちになってくる。実は既にいくつか壁紙も探してて、どんなテイストにするか悩み中。シックに落ち着いた雰囲気も良し、ぶっ飛んだド派手なデザインも捨てがたい。こう言うのは、慌てないでゆっくり考える方が良い。楽しい時間は長い方が幸せにっこり



今日のグリ🐈‍⬛なかなかの態度ですな。