作り置き大作戦
今日は朝から食材の買い出し。家にあるものでなるべく作るようにして、ストックが少ないお肉をメインに豚バラ、鶏ミンチ、合い挽き肉、鶏胸肉を買いました。
昼からは作り置き大作戦。メニューによって食材のカットの仕方や大きさが変わるのでメニューごとに分けました。
豚バラは下味つけて必要な調味料は混ぜておく。旦那に手伝ってもらいましたが、10のうち8くらいまで指示しないと動けないので困ります。1聞いて10なんて期待は全くしてないけど、せめて1聞いたら5〜6くらいやって欲しい。と言うのは、世の奥様の希望であり永遠に叶えられない希望だろうなと諦めてます。
鶏ミンチの豆腐ハンバーグは焼かずにこのまま冷凍します。シンプルに玉ねぎしか入れてません。
豚バラと野菜の炒め物。味噌マヨ味でガッツリ系なので、私は食べないお味。
一つずつラップしました。これは旦那が横で助手のように大きさを整えて包むのを手伝ってくれました。
続いて生姜を多めにすりおろして入れた豚丼。やっぱり豚は生姜入れないと匂いが気になる。
定番のカレー。私は実はあまりカレーが好きじゃないので、自宅でのカレー率はかなり低いのです。たまーに作ってもキーマカレー。今回は旦那のリクエストでチキンカレーにしました。
ロコモコ丼の具材。先日、東京出張の時もロコモコ丼を作って行きましたが、具材が余ったらしく、旦那がジップロックで冷凍してくれてました。それだけでは少ないので、新たに作って冷凍分も解凍して一緒に混ぜ混ぜして仕上げました。適当(笑)
鶏ハンバーグは、私はポン酢と大根おろしと大葉で食べるのが好きだけど、旦那と娘はつくね風に味付けしたものが好きなのでタレも作ってジップロックに入れました。これを全部急速冷凍します。
食材のカットから仕上がりまで2時間くらいかかりました。その間、旦那は基本的に皿洗いに徹してました。作り置きはいくつかのメニューを並行して作って行くのて、洗い物がどんどん出るし、汚れ物は洗って行かないと次の料理が作れなかったりする。段取り命。旦那が、洗い物だけは要領よくこなしてくれるので助かりました。
今日のグリ🐈⬛キャットタワーのてっぺんは、お気に入りの場所。手枕で寝てます(笑)