復活!?そして…仕事ハジメ | あ・うん日記

復活!?そして…仕事ハジメ

遅ればせながら、明けまして…オメデトウゴザ━(゚Д゚)━ マス !!本年も、どうぞ仲良くしたってくださいラブラブところで…みなさん、どんなお正月を過ごされたのでしょうかひらめき電球自宅安静中の私は、義実家への帰省を急遽取りやめにして、とにかく完璧なまでの「寝・正・月鏡餅」…ドクロ初詣にもまだ行っていません(゚∀゚ ;)


でもですね、元気にしてました!年末・年明と2度検診に行きましたが「今すぐ生まれるとかいう状態じゃないから、家でゆっくりしてくれたら大丈夫です」とのことひらめき電球張り止薬の量も減って、今は割りと普段の生活に戻りつつありま…そして、今日から仕事はじめですビルしかーし!先生からは「まだ無理はして欲しくないから、自宅安静は続けてねパー」とのことなので、今日一日の出勤を終えたら明日より産休に入らせてもらうことになりましたグッド!有休消化しちゃうけど、今は体の方を優先させたいですからねあせる


ちなみに1/4日の8ヶ月2回目検診では、中の人も1600g近くにまで大きくなっていて、私の子宮底長も29cmにまで大きくなってました(腹囲は1cmしか変わらず)体重の方は、最近胸焼けが酷くて食事の量が極端に減ったためか、少し停滞気味という有り難い状況です( ;∀;)このまま私の肉は増えずに、中の人だけスクスク成長してくれたら言う事無しですbaby2


えぇと…お休み中は、割と調子が良かった事もあって、とうとう大晦日には封印していた新しいノートパソコンのセットアップと仕事仕様へのカスタマイズを終わらせVAIOとも繋いでやりましたパソコンこれで出産までの期間も、自宅から記事をアップしようかと企んでま…音譜


しかし、時間が出来たお休み期間に、よーくよーく考えてみたら、旦那と二人きりの生活も残すところ3週間程…汗それまで、寂しいとか全く思わなかったのに、年末年始と二人でノンビリ過ごしたら急に寂しくなってきましたドクロ1月末の里帰りまでの期間、旦那と二人で出来るだけのんびり過ごそうということになり、このお休みの間にも自宅近くのフレンチと日本料理のお店に食事に行ってきましたナイフとフォークだってね…考えてもみたら、赤ちゃんが生まれたら二人で静かに食事なんて、当分できないですもん顔6今のうちに、多少お金がかかってでも二人の時間と思い出をしっかりと作っておこうと思いま…(´Д`;)


ちなみに、昨日行った日本料理のお店割り箸元々は、宗右衛門町にあった有名な日本料理のお店だそうで、フレンチの有名なシェフが日本に「和食」の勉強をしに来た際に、選んだお店だとか…そのお店が昨秋に、私の住んでいる地域に移転してきたのです(*´∀`人)以前から気になっていたから、友達とランチに…と思って、予約の電話をしてみると「ランチはやってません」と断られ…ダウン昨日、ようやく夜のコースを口にすることが出来ました。上品な味付けと、器へのこだわりも見られて久々に「よろしい」お店に出会いましたアップ


食事


お休み中の出来事って本当に何もありません…ずっと食っちゃ寝ーしてましたからね…体調が良い日は、少し調子に乗ってまたミシンでベビーグッズを作ったりもしましたあせる


刺繍


左のスタイ3枚は、刺繍を入れてみました!お休みの間に、ワンポイント刺繍の図案が載ったカワイイ本を見つけたので、寝ながらチクチクやってみました(´∀`o)右は、少し前にやりかけてほったらかしになってた、フリースのベスト。少し大きめで作ったので、来年の冬に着せてあげようかと思うラブラブそしてそして…一番手がけたかったマザーズバッグも1点だけ仕上がりました!!よっ


bag1

この布は北欧のboras社というところのファブリックで、WildBird(ホワイト)という生地ラブラブ!borasのファブリックは大好きなので、自宅のリビングや玄関にもファブリックパネルとして何枚か飾ってるほどです合格このファブリックを使ったマザーズバッグをネットで探してみたところ、安くても12,000円~15,000円ぐらいするんですよ…布製ですよ?普通の…(´-┃ブランドというわけでもなく、ファブリックを扱うお店がオリジナルで作っている物ばかりなのですが、やはり少し高く感じた事と、このぐらいなら自分で作れるんで?という思いもあって、量り売りのborasの布を何種類か購入し、8号帆布と組み合わせて思うままに作ってみました(´0ノ`*)


バッグの口の部分は、すごく迷ったんだけど…1作品目は巾着仕様にしてみましたひらめき電球やはり荷物が増えると、上から見えるのが気になりますし、車で出かけた時にカーブなどで中の物が出てしまっても嫌だったから…でも、仕上がってみると意外と不便なのかなぁ~と…次に作る予定の2作品目、3作品目は巾着をつけずに普通のバッグに仕上げようかと思ってまあせる


内側の仕様は、フリーハンドでパターンを作った割りには良くできたのではないかと…ひらめき電球ちなみに、こんな感じです。


bag2

帆布でポケットを作り、その上から綿(からし色の水玉)のポケットを付けたので、ポケットは全部で6個きらきらサイドの方には、哺乳瓶ポケットもつけてみました。哺乳瓶ポケットの外側はborasの残り生地を使い、内側は綿の水玉生地…口の部分はレースゴムを使って少しだけ伸縮性を持たせてみましたラブラブ反対側のサイドには、金具を取り付けて自宅や車の鍵を着脱できるようにしてみたひらめき電球バッグが大きくなると、自宅ドア前で、ゴソゴソと鍵を探さなくてはいけない事になりそうなんで…とりあえず1作品目の割りには、満足してまー(*´∀`)ノ2作品目は、同じboras社のファブリックと8号帆布で作る予定で、3作品目はラミネート加工された生地と厚手の綿生地に接着芯を合わせて作ってみようかと…思ってま…(・∀・;)また仕上がったら見てやってくださいっキスマークではでは、長くなりましたが…明日からお休みに入り、自宅でゴロゴロ生活になると思うので、皆さんのところにもウザイぐらい遊びに行かせてもらいまーーー(´0ノ`*)