現在ケトン比 2 : 1で ケトン体3+をキープしています。
(朝食など、時々残すときもありますが)
このまま 退院後も2 : 1で続けることになるかと思ったのですが、
血液検査の結果、ケトン体の1つの3ヒドロキシキ酪酸という値がとても高い為、
ケトン比を下げることになりました。
(栄養士さんの都合なのか??明後日から下げるそうです。)
1.5 : 1でもう少し様子をみることになりました。
よかった。
白米が少し食べられる。
入院はもう少し長引くことになるけど、少しでもケトン比が下げられるのであれば、数日の延長くらい大歓迎。
心美はケトン体が出やすかったようです。
そして昨日までぐったりして機嫌が悪かったのが嘘のように今日は元気になりました。
ケトン体は多く出てるけど、もう慣れてきたのかな?
5日間で乗り越えてくれたのかな。
PTとOTのリハビリも今日は最後まで楽しんでできました。
過去の重積発作による神経麻痺の為、歩き方がまだ不安定な心美ですが、
筋力がついてきて、麻痺の部分をコントロールできるようになれば、もっと歩きも安定してくるだろうし、
走ることもできるようになると思いますと言われました。
走れるようになるなんて初めて言われて嬉しかったです(涙)
筋力は日常の動きで徐々につけていくことにして、
PTをやめてST(言語)に切り替えた方が良いのではと言われました。
明日主治医と相談です。
心美は毎日たくさんのお友だちに可愛いがってもらっています。
小学生や中学生が多いので、いつもチヤホヤ、姫のように扱ってもらっています。
食事の終わりごろになると、なかなか食べ終わらない心美を応援しにきてくれたり、
遊びに誘いに来てくれます。
とにかく、みんな優しい子たちばかり。
相手の気持ちを大切にしながら仲良く遊ぶ姿に感動。
病気を抱えてることで自然に人の痛みが分かり、思いやりを持って接することができるのでしょうね。
心美もお姉ちゃんもそんな風に育ってほしいな。