ケトン食入院。 | 心が美しい君に

心が美しい君に

ブログの説明を入力します。

昨日からてんかんセンターに転院、
ケトン入院しています。


当たり前だけど、てんかんセンターはどこへ行っても発作の話ばかりで、ついつい聞き耳立てしまいます(笑)

一人テンション上がっています。

昨日は、脳の手術をした成人の方から発作の話を聞きました。

発作の時は苦しいんですか?
痛みはあるんですか?
前兆はありますか?



その方は、人それぞれ発作の形や感じ方が違うから一概には言えないけれど、

意識がある時は、手足のしびれが全身に起きる感じで、すごく気持ちが悪い。

強い発作の時はすぐに意識がなくなるから、よく分からない。
逆に自分がどうなっているのか知りたい。

と言っていました。

前兆は?のところで、心美が看護師さんに呼ばれてしまい、残念ながら聞けませんでした。

もっと詳しく話を聞きたかったな。

でもこれから長い入院になるので、色々な方と話をしたいと思います。



そして今日の昼からケトン食が始まりました。

まずはケトン比1 :1 から始め
5日後くらいから徐々にケトン比を上げていき
3 : 1を目標に頑張る予定です。

ちなみにケトン比とは

脂肪 : 非脂肪(たんぱく質+炭水化物) です。

ケトン比が上がるほど脂質をたくさん摂取し、他の食品の制限が多くなるので大変になってきます。

ケトン比を上げると体からケトン体が出やすくなってくるのですが、

(ケトン体が出ると発作が減りやすくなる)

ケトン体が出やすい人と、出にくい人がいるようなので
心美は出やすいタイプであってほしいと願っています。


今日の昼食
魚のケチャップ煮

ご飯はほとんど食べられないと思っていましたが、50gも食べることができました。

ケチャップ煮はオイル、バター、ケトンフォーミュラが入っているのでかなり濃厚です。

トマトやサラダにはオイルがたっぷりかかっていて、オイルごと全部たべなければいけません。


夕食
豚丼風煮
焼きナス
ケトン フォーミュラ

豚汁がたっぷり出ていましたが、これも全て汁ごと食べました。

ケトンフォーミュラは昨年お試しケトン食をさせてもらった時には
自分でグビグビ飲んでいましたが、
今回は嫌なようで、飲んでくれず、
仕方がないのでシリンジで飲ませました。

赤ちゃんのミルクに生クリームが入っている感じです。
これが飲めないとケトン食は難しいので(ケトン比を上げるために欠かせない為)、慣れてもらわないと。

イヤイヤ食べました。
でもDVDを見せながらなんとか今日は完食することができました。
イヤイヤ感出てます(  ̄▽ ̄)

糖分がとれず、低血糖になりやすいので、毎食前に血糖値を測定します。

毎回足のかかとにチクリと針を刺すのでちょっとかわいそうです。
これも慣れるといいけど…。




実家に預けたお姉ちゃん。
電話すると逆に淋しがるので連絡とっていません。
大丈夫かな。

家族バラバラだけど、力を合わせてがんばるぞ!