心美には2つ上のお姉ちゃんがいます。
心美も頑張っているけど、お姉ちゃんもすごく頑張っています。
いつも、だいたい発作が起きる時は、パパが不在の時。
そうなると、発作が起きると、お姉ちゃんも一緒に救急車に乗って病院に行きます。
発作の妹を見て、そのそばでテンパっている母を見て、普通じゃない状況で、気持ちは心細いはずなのに、落ち着いていい子にしています。
お風呂上がりでも2回発作が起きたことがありますが、3人とも裸状態のままで大変でした。慌てて痙攣止めのエスクレを入れ、すぐに救急車を呼び「もう5分で到着します。」と言われて、さらにパニックになっている母。でも、「これから救急車来るからすぐ服着て!」と用意しておいた着替えを渡すと、ちゃんと一人で着て、玄関で靴を履いて待っていてくれました。
母は救急車に連絡後、病院にも連絡して受け入れをお願いするので、服を着るのはその後。
もちろん、その前に心美の服も着せるので、救急車到着の時はギリギリ間に合ったかんじでした。(>_<)
まだ3歳なのに、入院中こども病棟では完全付き添いの為、しばらく母とはお別れ。
同じ県内でも離れた場所に住んでいる私の母と、旦那の母が交代でお手伝いにきてくれるのですが
お姉ちゃんは最初の頃は泣いてばかりいて大変だったようです。今ではすっかり慣れて泣くことはほとんどないようですが。
パパと寝ることもできるようになって、すっかり仲良しです。
病院は我が家から車で5分くらいの場所にあるので、お見舞いはいつでも来れるのですが…
でも…そうはいってもやっぱり寂しいんだよね。
昨日はお見舞いに来て帰るとき、バイバイ!って笑顔で言ってくれたけど、その後一瞬泣きそうな顔していたの、ママは気づいたよ。
やっぱり頑張っているんだなって、切なくなりました。
退院したら、いっぱい甘えさせてあげよう。褒めてあげよう。
いつもそう思うのですが、甘えすぎてちょっと調子にのってしまい母に怒られてしまうお姉ちゃんなのでした。
チャンチャン。

心美1歳の頃。お姉ちゃん大好き。