伊東での朝。
5時過ぎに目が覚めました。
普段と同じくらいだから、習慣だといえばそうなんだけど、妙にふくらはぎがこわばって、痛みで起きたような感じでした。
攣る前兆みたいな感じですかね。
とりあえず目が覚めたから朝風呂にでも入ってこよう。
露天風呂は、まだ薄暗いです。
でも湯に浸かってると、だんだん空が明るくなっていきます。
写真撮っておけばよかったなぁ
今日は雨予報だけど、まだ降っていないです。
しばらく湯に浸かっていると、ようやく足のこわばりも溶けてきました。
部屋に戻って、昨夜購入したコーヒーを入れて一息。
チェックアウト前にもう一度くらい温泉に入れるかな。
まだ早いけど、帰宅の準備をしておこう。
ごろごろしながら8時前。
再び温泉に入りました。
残念ながら、露天風呂は誰かが入浴中だったので内湯の方。
でもまぁ、内湯は内湯で悪くはないです。
そしてゴミを片付けてチェックアウト!
さて朝食をどうしようか・・・
伊東は朝食が食べられるところが限られます。
で、さっき調べておいた駅の近いところにある「椿や」という小さい和食店。
7時から営業で、朝食もあるらしいのです。
しかし、これまで気付かなかったなぁ・・・
調べてみたら、どうやら昨年までは、もう少し駅から離れたキネマ通りにあった店のようです。
しかも、その頃は朝食はなかったのだとか。
それが去年今の場所に移転してきて、朝から夕方まで営業の店に変わったみたいです。
年末に来た時は、朝食で店に入らなかたから気付かなかったんですね。
パッと見た感じ、和食店というよりはカフェとかダイニングといった感じです。
中に入ると、カウンターとテーブル席が4つだったかな。
とても、こじんまりとしたお店。
朝だからかな。女将さん一人でやっている感じでした。
さて、何にしようか・・・
やっぱり伊東で朝食ということなので「ひもの定食」を注文。
だいたい伊東で朝食を食べる時は干物系です。
1年前は別の店で、サバのみりん干しを頂きました。
ということで「ひもの定食」
アジの干物に味噌汁、そこに副菜小皿3皿。
これで900円。
高くも安くもないけれど、観光地料金でないところがうれしいですね。
アジは、それほど大きくはないが、焼き加減が絶妙です。
だいたい骨は食べられないけど、ここのアジは頭の先を少し残しただけで、骨も含めほとんど食べてしまいました。
なんか、骨もカリカリして美味しかった。
ここは駅から近いということもあるし、この先何度も来ることになりそうな予感です。
時間を確認しながら、電車来る時間に合わせて店を出ます。
駅前のひもの屋さんは、何年経っても変わらず健在。
伊東駅の向かい側にも、桜が咲いていました。
さて、これから熱海へ向かいます!



