教会を後にして、次に向かったのは「函館護国神社」

当初は予定していなかったけど、予定より時間が早かったので立ち寄ることにしました。


「函館ロープウェイ山麓駅」の前を通って少しいったところにあります。

さすがに、この時間はまだロープウェイも空いているようですね。

 

 

「函館護国神社」に到着です。

鳥居までの階段はある程度雪がなくなっています。

ここは戊辰戦争からの様々な戦争において亡くなった御霊をお祀りしている。

 

 

 

さすがに境内は雪が積もっていますね。

それでも拝殿までは問題なく行かれるので参拝をしましょう。

 

 

ここでのおみくじは吉でした。

 

招魂場碑
官軍総督清水谷公考の揮毫ともいわれています。

 

 

「大地への献身」の碑
太平洋戦争末期に農家の人手不足及び緊急食糧確保のために全国から北海道に来た学徒援農隊を記念する碑。


 

なでふくろう

 

 

他にもいろいろあったけど、雪が深くて見て回るのは厳しかったです。

ということで、一通り参拝を済ませたら、ちょうど良い時間なので、ホテルへ向かいます!

 

経路を確認すると、徒歩でバスでも、ほとんど時間が同じでした。

それならば、運動不足解消も兼ねて歩いていこう。

 

神社の前の坂を下っていきます。

歩道は雪が積もって、それが固まっています。

 

 

ところどころ車道の方を歩きます。

圧倒的に交通量が少ないから、車道を歩いても、それほど危なくないです。

さすがに函館駅に近くなると交通量も増えて車道を歩くのは危ないですが・・・

 

 

箱館駅近くまで来たら、ホテルへ行く前に、観光案内で必ずでてくる「大門横丁」へ立ち寄ってみます。

 

今回は、ここで店に入るつもりはないけど、一応どんなところか見ておきたかったです。

 

 

時間が早いから、まだほとんどの店が閉まっていました。

一応屋台村っぽい雰囲気の、飲食店街ですね。
 

夜だったら、また印象が変わるんだろうな。

まぁとりあえず今回は店に入らないので、次に来ることがあったら寄ってみてもいいかもしれないです。

 

 

ホテル近くのイルミネーション まだ明るいからいまいちかな。

 

 

そしてホテルへ向かいます。

大門横丁からは、徒歩5~6分のところにある「スーパーホテル函館」

 

 

スーパーホテルへの宿泊は初めてです。

受付で普通にチェックインをすると、簡単に説明を受けました。

ウェルカムドリンクが飲み放題というのはいいですね。
 

部屋は、ベッドが入ってぎっしりという感じで狭いけど、基本的に寝るだけだから、それも問題なしです!