いつもなら年末には出かけている余裕はないのだけど、今年は仕事が一つ終了したことと、通常業務が27日で終わったこともあり、熱海~伊東へ行ってきました。
まぁ、いつもの温泉ですね。

29日、いつもならロマンスカーを利用して小田原まで行くのだけど、さすがに年末、数日前には満席でした。
熱海までの新幹線も満席。
各駅停車で行くしかないかな・・・と思っていたら、特急踊り子が空席ありでした。

 

 

東京駅を出た時点では空席があったけど、熱海に着くころはほぼ満席だったかな。
やっぱり年末は帰省する人が多いからでしょうね。

11:40頃に熱海駅に到着です。
駅前も、普段より人が少ない気がするなぁ
駅前の足湯も、かなり空いていました。

 


さて今日のお昼は、駅から徒歩10分くらいのところにあるお店です。

昭和34年創業の洋食屋さん
「洋食 みのる亭」

ドレッシングやソースまでもすべて自家製で保存料なども使わないという、古き良き時代の伝統を守り続けている昔ながらの洋食屋です。
さすがに何度も熱海に来ていれば、いまさら海鮮でなくてもいいです。

でも、みのる亭も老舗だしTVでも紹介されているということなので混雑しているのだろうなぁ・・・
店が入っているリゾートマンションは、すぐに見つかりました。
マンション前には、小さい看板が出ています。

 


が、しかし入口がわからない。
はてどうしてものか・・と思ったら、重厚すぎるくらいの自動ドア・・・
何も書いていないので、入って良いかどうかもわからずだしたが、入ってみました。

 


ここで正解。
マンションの入り口なので、もっと入口っぽいところを想像していたから、完全に見落としていました。

最初のドアを入ると、呼び出しボタンがありました。
ここで店の番号を入れると、中の扉を開けてもらえます。
ものすごい隠れ家感です。

ロビーに入ると、目の前が店の入り口です。

 


店内に入ると、先客が2組だけ。
お昼時だし絶対混雑していると思ったのだけなぁ
やっぱり年末だからかな。

お好きな席へどうぞということ、窓際のソファ席に着席です。
水とメニューを持ってきてくれたので、一番人気だという
「大人用お子様ランチ」
を注文しました。

それにしても、ここのマンションは熱海駅近くで海が一望できるし、敷地内にプールまでありました。
さぞ高いのだろうな・・・と思って調べてみたら、中古販売価格で1500~2000万くらい。
賃貸でもワンルームで10万前後。
場所にもよるけど東京23区内より安いかな?

 


そんなことを考えていると料理が出てきました。

鮭フライ、エビフライ、生姜焼肉、ハンバーグ
付け合わせに、サラダとパスタ
タルタルソース、焼肉ソース、ドレッシングもすべて手作り!

箸でハンバーグを切ると肉汁が溢れ出してきます。
ほんとに昔ながらの洋食という感じで、全て美味しいです。

 


いわゆる絶品という感じではなく、昭和のごちそうという感じだけど、それが良いですね。
価格が観光地価格になっていないのがうれしいです。

まぁ、フラっと前を通りかかっても店があることすらわからないので、店の存在を知らない人は来ないだろうし、商店街とか人の多い方と逆方向だから、普通の観光客はこないのでしょう。
個人的には、大満足なので、また熱海に来た時には是非来てみたいお店でした。