アングク駅でコソクターミナル駅までの乗車券を購入します。

しかし高速バスターミナルの日本語表示で、なぜかコソクターミナル。
誰も指摘しなかったのかしら。

 

11:11発の地下鉄でコソクターミナル到着が11:38

降りた目の前に、バス停行きの表示が出ていたので、それに従います。

 

無事に出口を出ると、バスターミナルへの表示を発見。
ここは地下鉄の駅を挟んでセントラルシティターミナルと高速バスターミナルの2つあります。
清州空港行きは、セントラルシティターミナルとなるので間違えないように・・・

表示を見ながら、少々不安に思いつつもデパート内に入っていきます。
エスカレーターあがると、そこはターミナル内でした。

事前に予約してあるチケットを確認すると11番ゲート。
ゲートはすぐに見つかり、バスも到着していました。

バスの入り口にも11:50と書かれています。

 

 

 

チケットを見せて乗車。何言われなかったから大丈夫でしょう。
座っていると、改めてチケットを確認来た。チケットに書かれているQRコードを読み取っています。
これでとりあえず一安心。

約1時間30分で清州国際空港に到着します。
13:20 予定より若干早く清州国際空港に到着です。

 


エアロKのチェックインカウンターへ。
NARITA行きは、まだチェックイン開始していなかったが、あと数分で始まるはずなので列に並びます。
13:45からチェックイン開始。
10分もまたずにチェックインは完了しました。

出国してしまうと小さい売店があるだけだという情報があったので、出国前にお昼を食べよう。

2階にFLAVOUR6という小さいフードコートに、少しばかり韓国料理がありました。
券売機の方は、現金は使えないのでカウンターで注文です。

 

 

ソルロンタンを注文しました。
そういえば、なぜかトンカツとかもありました。


空港のフードコートなので、期待はしていなかったが、思ったより悪くないです。
ちょっと具が少ないかなーという気もしたが、こんなものでしょう。
金額も12000ウォン。明洞で食べるのと大差ないし

 

 

搭乗時間の45分前ということで荷物検査と出国審査に向かいます。
もちろん行列もないからすぐに通過です。

 

そして出国審査。
なんとセルフゲートになっていました。
当然引っかかるものもないので、スムーズに通過します。


出国したら確かに事前の情報通り、小さい免税店と売店があるだけ。
ウォンの残金が10000ウォン弱。
日本円で1100円程度だから両替はしなかったのです。

売店で水とお菓子を購入。
両方とも金額が書いていなかったから、ちょっと不安だったけど、そんなに高くないでしょう。
実際、水は2000ウォン、お菓子は2900ウォン。
あと自販機でスポーツドリンクのようなものを購入。
これも2000ウォン。

 

 

これで残りがちょうど3000ウォンです。。
次に韓国にいつ来るかわからないけど、このくらいならいいだろう。

搭乗時間まで搭乗口前で座って待ちます。
結局25分遅れで搭乗開始。

 

 

あれ? でも飛行機は?
と思っていると、一旦外に出て別のゲート付近に停まっていた機体まで歩かされました。
これは初めてですね。

全員乗り込んで16:30には出発です。
機内では時間も短いし特にやることもないなぁ。

ボーっとしたまま時間を過ごし成田空港へは18:45頃の到着。

飛行機を降りて入国審査へ。
珍しく行列を作っていました。
でもまぁ5分程度で入国出来たので、大したことはないですね。

あとは税関。
こちらはVisit Japan Webに登録してあるから、基本QRコードを読むだけでいいはずなのだが・・・
結局パスポートを渡して、その上でQRコードを読みこんで・・・
これって紙の税関申告書とたいして変わらないじゃん。
Visit Japan Webが始まったばかりの時は、QRコードを読むだけだったのに。

 

成田空港のガチャ


家につくのは21時頃になるので、コンビニで食事を購入してスカイライナー乗り場へ。

そして、いつも通り京成スカイライナーでの帰宅となりました。
お疲れさまでした。