羅東から台北へバスで向かいます。
約1時間で台北駅に到着。
特に予定もないので、MRTに乗り換えて東門駅に向かいます。
台北駅の壁の広告
2022年9月に出来たという「榕錦時光生活園區」というところに行ってみることにししました。
元々が日本統治時代の台北刑務所官舍で、リノベーションして出来た施設だそうです。
元台北刑務所の壁も残されているのだそうな。
台北監獄南囲墻遺跡
この壁は、当たり前のように普通にあるので、言われなければ刑務所の壁だとは気づかないです。
榕錦時光生活園區
これは、当時の敷地の地図っぽい
この壁も当時の石壁
統治時代という意味では感慨深いけれど、特に面白いところではなかったかなー
正直、店もあえて入るほどのものでもないと思います。
おしゃれスポットが好きな人ならば良いかもしれないけど。
ということで、施設を離れお昼を食べられるところはないかと考えたけれど、この辺りには気軽に入れるのは、吉野家とか鬍鬚くらいしかないなー
鬍鬚が東京にあったころはよくいきました。
今は日本では金沢工大前店しかないのが残念。
だからといって、鬍鬚にも入らないのだけど・・・
結局、台北駅に戻ってきました。
そして駅に近いところにある修圓素食という素食店へ。
素食店に入ること自体、数年振りな気がします。
筒仔米糕と紫菜湯を注文です。
筒仔米糕は筒状になったおこわ。甘い味付けになっています。
紫菜湯は海苔のあっさりしたスープ。
どちらも軽く食べるにはちょうど良いくらいです。
新光三越前では、ピカチューとクリスマスツリー
さて、ホテルへチェックインです。
今回は、 Y HOTEL(YMCA台北青年國際旅館)
YMCAに宿泊するのは初めてです。
とはいえ、普通のホテルと何も変わらないですね。
チェックイン後、荷物を置いて少し休憩です。
さて、特に予定もないので、どこへいこう。













