さっき電気・ガスの1月分の請求を見て驚いた。

合計で

38,039円

なんじゃこれ!
過去30年で過去最高額
割引となってこの金額だよ・・・

昨年は 23,247円
一昨年は  20,091年

昨年からだと1年で約64%増

1月の請求でガスが倍になった。

1月から政府による激変緩和措置が始まってるんじゃなかったか?

 

電気・ガスの使用量はここ数年ほぼ変わっていない。

戦争を始め様々な要因で値上げはわからなくもないけれど、なんぼなんでも短期間で値上げ過ぎだろ。

 

しかし一度上げたものは、よっぽどのことがないと下げないのが日本。

激変緩和措置で一時的には下がると言われているけれど、あてにならないのが日本の政権。

むしろまだ値上げの可能性もありそうだが、下がったらラッキーくらいに思わなくてはならなさそうだ。


金額がどうこうというよりも、この異常なほど急激な高騰はどうにかならんもんかね。

税金やら物価高も、その分稼げばいいのだけど急すぎて対応しきれん。

 

 

あまり、こういう内容は書かないようにしているのだけど、つい書いてしまった😅

 

追記)

電気代の動き

1~3月は値下がり

4~9月は値上がり 2022年12月と同程度

10月以降 2022年12月と比較して大きく値上がり

ガス代に関しては、東京ガスは上限値を、2023年3月までに段階的に値上げ

 

ということは、2024年1月は冗談ではなく5万に超えの可能性もあるわけですね・・・